小学校入学準備はいつから?おすすめ品、いらなかったものを紹介

本サイトはアフィリエイトを利用しており、記事内に広告が含まれる場合がございます。
スポンサーリンク

こんにちは!



はじめての入学準備。
何買ったらいいんだろう、早めに買わないと売り切れちゃうかな!?

色々と不安で焦ってしまいますよね。

でも、慌てなくても結構大丈夫!





私は自他共に認めるドケチですので、
出来るだけお金はかけたくなくて。笑

  • 絶対必要なものは買う
  • 必要ないものは買わない
  • 必要かわからないものは必要と言われてから買う。笑




という感じで、
結構ギリギリになってから用意したものもありましたが、
意外と大丈夫でした。


むしろ、急いで買ったけど、
たくさんもらえて使い切れなくなりそう……というものもあります。

(後述します。)





今はネットでも店頭でも、なんだかんだすぐ手に入るし、

小学校も必要なものは入学説明会でちゃんと説明してくれるので、
説明会後に用意しても全然大丈夫でしたよ♪

(持ち物にこだわりがある場合は、売り切れる前に準備したほうが無難かもですが…)





というわけで、今回は、
入学準備で買ってよかったオススメのもの、買わなくても大丈夫だったものを紹介します。

購入前に確認!学校使用禁止文房具がある可能性

おすすめ品のご紹介に入る前に、注意事項です。

入学説明会に出席して、
禁止用品について必ず確認が取れてから購入しましょう。






我が家の場合ですが、
入学準備で鉛筆のキャップを当たり前のように購入したのですが、
1年生はキャップ使用禁止でした…(なんで?)
短くなった鉛筆を使うのとかにも便利なんですけどね〜


学校によっては、
キャラ物NGとか、クレヨンNG(クレパスはOK)とか、色々と禁止事項があったりします。



失敗しないよう、きちんと入学説明書類を熟読してから購入しましょう!



買ってよかったおすすめ品

では、買ってよかったオススメの文房具をご紹介します。
我が家で実際に購入したものです。

鉛筆削り(電動&充電式)

鉛筆けずりは、
そんな良いの買う必要あるのかな〜と思っていましたが、
電動のを買ってよかったです!

こちらAmazonのタイムセールの時に1700円くらいで購入したのですが、
本当に便利!

  • USB充電でコードレス
  • 上から差し込むので片手でつぎつぎ削れる
  • なので鉛筆の汚れが目立たない
  • 削りカスが落ちない
  • 削りすぎ防止機能つき

充電式なのですが、
購入時に一回充電したっきりで、
それから2年間一度も充電したことがありません。

まじで。


鉛筆削りに電気つかうの嫌だな〜と思っていましたが←どんだけ
こんなにも充電が保つなんて!
これは嬉しい誤算でした。





また、
横から入れるタイプの鉛筆削りは、
大型で重いタイプでなければズレてしまいますが、

この鉛筆削りは上から入れるので、小型でもズレない。
片手で筆箱もって、片手でどんどん鉛筆を削っていけます。






本当にオススメです。

Amazonはたまにタイムセールやってるので(色限定の場合が多いですが)、
そこを狙うのがおすすめです!



名前入れ鉛筆


【日本製】 名入れ 鉛筆 2B 4B

名入れ鉛筆おすすめです!





というのも、
自分が子どものころ、鉛筆にシールで名前を貼っていたのですが、

筆箱の鉛筆入れのところから鉛筆を取り出す時にシールが引っかかってしまい
強い力で鉛筆を引っ張ったらその反動で指に鉛筆が刺さってしまいました。
未だに鉛筆の芯が指の中に埋もれたままなんです。笑



鉛筆の芯刺さっている人、周りに結構います。
(夫も。笑)

結構危険な事故が起きやすい鉛筆……
シールで名前を貼るのは個人的にはおすすめしません…







ちなみに、ありがたいことに、
入学祝いで名前付き鉛筆いただきました。


それ以外にも学校行事の景品や、粗品プレゼント等で、鉛筆をもらえることが多いので、
使いきれるかちょっと心配なところもあります。
(2Bっていつまで使うんだろうか…)


鉛筆は当分買わなくて済みそうです!

お名前シール(エクセルで100均シール紙に手作り)

我が家お名前シールはエクセルで作っちゃいました。

薄いグレーで罫線引いて、
ひらがなで大小様々なサイズの子供の名前を大量に入力。
A4サイズのシール用紙に印刷するだけです。



使用するときはカッターでシャーっと切り目を入れて。


色鉛筆、お道具箱、絵の具、計算カード…たくさん貼りましたが、
大量に作ったので、まだまだ無くなる気配はありません。


全く可愛さはありませんが。笑
一番安上がりです。




ちなみに入学前に怯えていた
算数セット息子の学校にはありませんでした。




私は子どものころあったけどなあ〜
ない小学校もあるんですね。

まあたいして使った記憶ないので、無くてよかったです。笑





とはいえ、
計算カードとか1枚1枚記名必要なものもあったので、
お名前シールはおすすめです。



▼お名前スタンプもオススメ


ネーム印スタンプ付きボールペン

小学生になってから、親が記入してハンコを押す機会が多いこと!

  • 提出書類
  • 健康観察(体温)カード
  • 計算カードや音読カード
  • 連絡帳




親は、ほぼ毎日ボールペン&ハンコを使用します。



そこでオススメなのが、ハンコ付きのボールペンです。


むっちゃ便利。
毎日のことなので、本当にオススメします。



▼こちらはワンタッチスライドキャップ印&黒、赤、シャーペンの機能が付いてる!


ネームペン キャップレス タニエバー スタンペン4FCL

あってよかった ひらがな・カタカナ あいうえおポスター

我が家は学校の宿題以外では特別勉強をさせていないのですが、

そのせいか、
2学期が終わった時点でも、カタカナの書き方を聞いてきたりします。

ヲとか、ヌとか…




普段あまり使わない、目にしないカタカナは
覚えられないですよね。





ひらがなやカタカナがわからない場合に、
すぐに見れるようにリビング(子どもスペース)に
あいうえおポスターを置いています。






保育園のときから飾っていますが、
小学生になった今のほうが活躍しています。

あいうえおポスター

(Webで無料公開してくださっているものを印刷したもの)




息子が宿題でカタカナがわからなくて
私に聞いてくるときは、

「わからなければポスター見て調べなさい」
と伝えます。





とりあえず自分で調べる、それでもわからなければ親に聞く、
ということをクセづけてほしいと思っています。

仕事でもなんでもかんでも自分で考える前に聞いてくる人いるけど、
そういう人は本当に何度も同じようなこと聞いてきますよね…こっちも忙しいんやで…






わからなかった時、悩んだ時に、
自分でヒントを探す能力を身につけてくれたらいいな〜〜
(暗記力は私もあまり無いので、息子にも言えない…)


インテリアのじゃまにならないおしゃれなポスター!




▼こちらのキッズスペースにおいています。



クレパスのバラ売りはダイソーがオススメ!

入学準備とちょっと話がズレますが、

文房具類は使用していると、
減りに偏りがでますよね。




たとえば

  • 色鉛筆のあか
  • クレパスのくろ
  • 絵の具のきいろ

このようによく使う特定の色だけが無くなることが多いので、
文房具やさんに行ってバラ売りを買っていたんですよ。



そこで先日ダイソー(大型店舗)に行ったら、
クレパスとか絵の具とかバラ売りしているし、



クレパス(とクーピー)に限っては、2個で110円と、
文房具やさんより安いではありませんか!

(※1個しか必要ない場合は文房具やさんのほうが安いですが)



見つけて感動しましたよ〜
ダイソーさんさすがっす!



水筒は食洗機対応または手を入れて洗えるもの

小学生になって、本当に面倒だな…と思うのが、
毎日の水筒洗いです。



入学準備で買い替えを行う予定の方には、

  • 手をつっこんで洗える
  • (食洗機がある方は)食洗機で洗える

いずれかのタイプを購入するのをオススメします。





毎日毎日
筒状のものを柄付きスポンジで洗って、乾かすのって、自分で思っている以上にめんどくさいんですよね…






そんな我が家が購入したのはこちら↓
本体は食洗機にかけられるし、食洗機に入らなくても手を突っ込んで洗える口が広いタイプなんです。

ちなみに、1リットルサイズもあり本体食洗機対応です。






こちらでめんどくさい水筒洗いを楽にする方法をご紹介しています。




買わなくて大丈夫だったもの

焦って買わなくても大丈夫だったものも、少しだけ紹介します。


あくまで我が家の場合なので、
学校の規則や、子どもの性格等によるところはあると思いますが。

買わなくても大丈夫だったもの
  • 防犯ブザー
  • ランドセルカバー
  • 移動ポケット
  • 個人賠償保険



防犯ブザー

入学初日に学校にいただきました。


市販ではLEDライト付き等もありますので、
今後仕事や生活の変化で必要になったら購入しようと思っています。



ランドセルカバー

個人的には必要無いと思っています。
自分自身がカバーなしで小学校6年間普通にランドセルを使いましたし、
たいていのランドセルは6年間の保証付き。


6年で使い倒せば良いと思っているので、
カバーをするほどでは無いかな、と。
(几帳面な性格ではなくて………)

私

ちなみに、うちの子の小学校ではランドセルカバーをつけている子の方が多いように思います。





また、ランドセルを購入したときに、
黄色い雨除けのカバー(ランドセルにすっぽり被せるタイプ)がついていましたが、

雨に濡れたカバーをどうするの?と考えたら、
ランドセルが濡れることよりよっぽど面倒だと思ったので、こちらも最初から使いませんでした。



▼ランドセルカバー無しで2年経ったけど後悔してる?詳しくはこちら



移動ポケット

移動ポケット、入学前は存在を知らなかったのですが、
入学準備品でよく売っているので、便利そうだな〜とは思っていました。


小学校のお友達が使っている子もいるそうで、
最近子どもにほしいか聞いてみたところ、
僕もほしい。と。


息子
息子

今はズボンのポケットにハンカチ入れているけど、
ポケットが濡れちゃうのがいやだから
移動ポケットのほうがいいかも。

私

そっか〜〜移動ポケットにしたら、
毎日ハンカチを出して、移動ポケットを外して、
翌朝学校行く前に移動ポケットをつけて、ハンカチを入れて

移動ポケットも毎日自分でランドセルと一緒に管理してね。

どっちが良い?(圧

息子
息子

………ズボンのポケットでいい…




今現在息子は、
ズボンのポケットにハンカチを入れたまま、
お風呂のときはパンツごとズボンを脱いでひっくり返ったまま洗濯カゴにいれる
ような
超ズボラ小学生です。


移動ポケット自体をつけ外しするほうが大変だろうな〜と思って息子にきいてみたら、
やはり本人も面倒くさいと思ったみたいです。笑






移動ポケットのメリットもわかるんですが、
今の所我が家は買う予定はありません。


移動ポケットを使わないかわりに
対策として、以下のようにしています。

  • ハンカチはミニサイズ
  • ティッシュはポケットにいれずに必要な時にランドセルのポケットから出して使う
  • ズボンはポケットのあるものを買う

よくティッシュをポケットに入れたまま洗ってしまうという声を聞きますが、

ティッシュは使うぶんだけランドセルから出す、
使ったらすぐ捨てる、(ゴミ箱がなければランドセルのポケットに)
と、

大人と同じようにしてもらうことで、
今まで一度もポケットにティッシュが入っていたことはありません。




個人賠償保険は親の保険でまかなえるかも?

入学準備と言って良いのか?笑


子どもが小学生にあがると、自転車事故等が心配なので、
保険に入らないといけないな〜と思っていました。
特に昨今のニュースでよく聞く賠償金系。



で、調べてみると、
私が加入している、会社の団体生命保険に
家族型の個人賠償保険がついているではありませんか。
国内無制限で。



そんなわけでこちらで対応できそうなので、
別で保険加入の必要はありませんでした。

自転車で一人で遊びに行くようになったら、自転車保険には入ろうと思っています。


子供だけで遊ぶようになる時期ですので、
保険の見直しをしておくことはおすすめします!






まとめ

我が家の入学前に用意したもの、買わなくても大丈夫だったものをご紹介しました。


ネットと実店舗、ときには自力で作って、
色々と値段を抑えることができました〜。

手作り系は、メルカリなんかも良いかもしれません。






入学準備であんなに悩んで買ったのに、
実際は使えたら何でも良かったみたいなものも多いです。笑
(うちの息子全然こだわりない)


焦らずぼちぼち、必要なものを見極めて用意してみてくださいね!






ほかにも小学校生活で役立ったものを紹介しているので、
ご覧いただけたら嬉しいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました