ワーキングマザーのTIPS

【レビュー】アマゾンエコーショー15withアレクサでできること、おすすめの使い方
こんにちは!小学生と保育園児、2児のワーキングマザーです。近年急速に普及しているスマートスピーカー。海外では一家に一台が当たり前?!なこともあるそう。我が家でも、「アレクサ」が搭載されているAmazon Echo dot(エコードット)と...

【子どもの遠視性弱視】弱視治療用メガネを作成、視力の記録
こんにちは!我が家の5歳児女の子、保育園の視力検査でひっかかり、弱視であることが判明しました。▼詳細はこちら
子どもの弱視は、メガネをつけての治療となります。今回は、わが子の弱視治療の開始時の記録です。
弱視発覚時...

【子どもの遠視】猛省…5歳すぎてから小児弱視と診断されました
こんにちは。とてもショッキングだったのですが、子どもが遠視と診断され、今後長期的にメガネで治療することが決定しました。わが子はすでに5歳7ヶ月…私の知識不足でメガネでの治療を開始したのが遅くなってしまったこと、娘に本当に申し訳なく思います...

【育児のバイブル】子供を怒りすぎてしまった時に読む本
こんにちは!現在2人の子育て中のワーキングマザーです。育児のバイブルってありますか?毎日子育てに悩んでばかりで辛い…そんな時に頼りになる「育児本」育児に正解はないとはいえ、悩みを解決してくれるような本は世の中に沢山あります。本日は、子育て...

30代女性がLINEマンガでお気に入り登録しているおすすめ漫画を淡々と紹介する【※随時更新】
こんにちは!アラサー、30代、女性、ワーキングマザー、子どもの頃からマンガ大好きです。歳の離れた兄がおりまして、兄の漫画も幼い頃から読んでいたので、結構何でも読みます。寄生獣やドラゴンヘッドを子どもの頃読んでトラウマになりつつ、魔法陣グル...

ワーママ疲れた…勝手に働き方改革!私はもう家事の残業しません!
こんにちは!現在2児のワーキングマザーです。
私
本記事は2018年ごろのものをリライトしたものです。この記事の通りに実行したことで、今現在も、スムーズに仕事と家事育児を両立できております。(もちろん日々トライ&エラーの繰り返しです...

【ワーママは効率命】帰宅後の10分間でできる晩ごはん準備の工夫
こんにちは!本日は掲題の通り、ワーキングマザーの仕事から帰宅後の10分間について記事にしたいと思います。
私
本記事は2019年ごろのものをリライトしたものです。当時子どもは1才と4歳の保育園児で、駅近マンション住まいでした。
...

【2歳の誕生日プレゼント】失敗から学んで、アンパンマンブロックラボ追加&レゴデュプロ基盤を購入
こんにちは!
私
本記事は、2019年ごろのものをリライトしたものです。
子どもの誕生日プレゼント、悩みますよね。喜んでくれるのが一番なのですが、できれば長く遊んでほしい…勉強や学びに繋がるものが良い…と、親のエゴも若干入っ...

コストコドリンクメイトのガスが売っていないのでミドボンを導入。炭酸水1リットル6円圧倒的コスパ
こんにちは!うちの夫はほぼ毎日ハイボールを飲むので、炭酸水メーカードリンクメイトがあります。(ちなみに私は炭酸系はお腹が張るのでたまにしか飲みません。)先日こちらのガスボンベが無くなりそうだったので、コストコに買いに行ったのに…在庫切れ!...

もういい加減にして…コロナで学童閉鎖とテレワークどうする?小学2年生夏休みscratchでプログラミングにチャレンジ
こんにちは!またですよ!!!コロナでの学童閉鎖!!しかもこの夏季休暇の時期!もうイヤ!!!←うちの会社は夏季休暇がかぶらないように、順番で休暇をとっているのですが、よりにもよって他の同僚が夏季休暇中に学童閉鎖……→私仕事休めない……またも...