こんにちは!
現在小学2年生と保育園年長の子供を持つ時短勤務ワーキングマザーです!
本日は、
我が家のタイムスケジュールをご紹介します。
実は以前一度タイムスケジュールを書いているのですが、
その頃は仮住まい中で小学校越境入学という特殊な環境でした。
現在は校区内に引っ越ししましたので、
通常のタイムスケジュールをご紹介したいと思います。
まずはうちの家族をご紹介
タイムスケジュールの前に、
うちの家族をご紹介します。
会社員。
勤務時間9:15〜17:00。
1時間の時短勤務です。
会社までは電車通勤。片道50分。
コロナ禍で週3〜4在宅勤務
会社員。
コロナ禍のワークライフバランスで最近18:00くらいに帰宅してくれるようになった。
車通勤。
小学2年生。7歳。
17時ごろ学童から自分で帰宅。
気がつけばボーッとしているので都度声かけが必要。
保育園年長。5歳。
18時までにお迎えが必要。
ワガママで短気でヒステリック(癇癪)なので都度伺いが必要。
ワーママ朝のタイムスケジュール
私は早起きが苦手です。
夫も苦手です。
家族揃って朝7時起きですが、
バタバタしながらも
工夫しながらなんとか成り立ってます!
- 7:00母起床してすぐ朝食づくり
朝起きたら即朝食作りです。
簡単な朝ごはんなので準備は3分程。
火を通している間にお手洗いや洗顔を済ませます。あとは昨夜の洗濯乾燥された服を洗濯機から出しておきます。(畳むのは夜)
- 7:15子供と夫起床&着替え
アレクサのアラームで起床します。
子どもたちは、起きてからリビングでダラダラしているときもあれば、サッサと着替えるときも…
最近は下の子はワガママ言って家を出るギリギリに親が着替えさせることが多いです… - 7:30朝食&母お化粧
家族揃って朝食を食べます。
私は食事を食べ終わり次第お化粧をします。 - 7:45体温測定&水筒準備
子供の体温測定&記録をして、水筒準備も行います。
これもアレクサがリマインドしてくれるので、
夫と手分けして手が空いている方が対応します。 - 7:46子供歯磨き
アレクサの歯磨きアラームで子供たちは自分で歯磨きを行います。
- 7:50小学校登校
上の子が小学校へ登校します。
気をつけていってらっしゃ〜い - 8:00身支度&片づけ
ヘアセットや着替え歯磨き、娘のヘアセット等を行います。
アイロンを温めてる間とかに、
余裕があれば少しだけ家事をします。私は服が少ないので、着替えも迷うことなく短時間です。
娘は身支度が終わったら朝のテレビを見ていることが多いです。
(それまでテレビはつけません) - 8:15自宅出発→保育園送迎
家族揃って出発します。
- 9:10事務所到着
保育園送迎してそのまま出勤。
9:15から始業です。
※テレワークのときは、
保育園送迎後帰宅して
ちょっとゆっくりしたり洗濯物たたんだりして、
在宅勤務開始です。
朝の工夫・手抜きポイント
共働きの朝は本当にバタバタですね。
すべて完璧にこなそうとせず、
毎日適当にそれなりに問題なく過ごせるよう、
手抜きしながら頑張っています。
朝ごはんはワンパターン
朝ごはんは大抵パン。
トーストかホットサンドが多いので起きたらすぐに4人分準備します。
ハムチーズサンドとか、たまごトーストであれば、
夫も簡単に作ることができますし、
万一私が朝寝坊しても大丈夫!
栄養が気になる場合は、
ヤクルトとかフルーツとかプチトマトとか適当に添えときゃオッケー←
お弁当は一汁一菜ランチ
事務所出勤する日は、自分のお弁当を準備するときもあります。
と言っても、
前日握っておいているおにぎりをチンして、
残り物のお味噌汁を温めるだけ…
一汁一菜ランチです。
▲詳しくはこちら
我が家のお味噌汁は基本的にシャトルシェフで作る具だくさん味噌汁なので、
一汁一菜でも結構満足感があります♪
サーモス|THERMOS 真空保温調理器 シャトルシェフ
ちなみに長期休み等子どもの学童のお弁当を作らないといけないときは、普段より早起きして頑張ってます!笑
とはいえやはり朝が苦手&料理も苦手なので(^_^;)
学童弁当も出来るだけ仕組み化して手抜きしています。
▲長期休みの時の学童弁当の工夫はこちら
アレクサでタスク管理と時間管理
我が家は起床アラームを始め、
毎日のルーティーンを
食事、着替え、歯磨き等、
朝子供が行わなくてはいけないタスクの期限時間を
アレクサが声掛けしてくれるので、
毎日のルーティーンを(あまり)崩さずに過ごすことができています。
息子くん、歯を磨く時間です。
アレクサのリマインドで息子が自分で歯磨きをします。
他にも例えば、
- ハンカチとマスク持った?
- 連絡帳書いた?
- 体温測定した?
- 水筒準備した?
これらは毎日のことですが、
朝はバタバタしてしまうので、
どうしても忘れてしまうことがあります。
イレギュラーなことだとなおのこと。
- 今日は習い事の日なので学童には行かない!
- 今日は資源ごみの日!
これらすべて母が1人でチェックするのは荷が重いです。
アレクサの良いところは、
私一人じゃなくて家族全員に聞こえるようにリマインドしてくれることです。
持ち物の準備や時間管理は
母親だけの仕事ではなく、
父親&子供本人も意識しなければいけません。
忘れそうなことは、
アレクサにすぐリマインド設定!
アレクサが伝えてくれることで、
夫とスムーズに朝の準備を分担できるようになり、
私も家族もイライラすることが減った気がしますよ〜
▲我が家のアレクサ活用方法はこちら
▼その後大画面付きのアレクサエコーショーに買い替えました!
マジでおすすめします。
子供が自分でできる仕組みづくり
我が家の下の子も、もう保育園年長さん!
自分のことは自分でできるようになってほしいと思います。
我が家では保育園の頃から
着替えも歯磨きも自分でできるような仕組みにしています。
着替え持ち物も子ども自身で
服は自分でコーディネートを選んで着替えて、
マスクもハンカチも毎日自分で用意します。
そのためには子どもの目線で服を選べる、身支度ロッカーを作るのがオススメです。
▼我が家は意外な場所に身支度ロッカーを作りました!
歯磨きも自分で!
下の子も自分で歯磨き粉がつけられるように、
歯磨き粉ディスペンサーを導入してみました。
ただちょっとこぼれやすいのでマメに掃除しないと汚くなる…;
お茶はセルフサービス、水筒準備も自分で?!
息子はたま〜〜〜〜〜に
水筒の準備も自分でしてくれるようになりました。
ほんとたまーーーーーーに…
半年に一回くらい…
セルフサービスで取れるように、我が家はお茶は野菜室に保存しています。
↓こちらの記事で少しだけ紹介しています。
子供が水筒の準備をするときは、
シンクに水筒を置いてお茶を入れると(背が低くても)見やすいしこぼれても大丈夫だよ〜
と教えてから、いつも実践してくれています♪
また、水筒を毎日洗うのって本当に面倒ですよね。楽に洗う方法やおすすめの水筒をご紹介しています。
ドライヤーはそのまま置くだけ収納
我が家はドライヤーも子供が自分でできるように、
洗面所のオープン棚にコンセントをさしたまま置くだけ収納にしています。
※ちなみに子どものパジャマも下の段のグレーのボックスに放り込むだけ収納です。
子供が自分で髪の毛を乾かすと、
むちゃくちゃテキトーですが、
まあまだ髪の毛も短いので
半乾きでもあとは自然乾燥でなんとかなっています。
たまにお願いしたら、
妹のドライヤーもしてくれる、
たよれるお兄ちゃんです。
(兄弟喧嘩ばかりしているので嫌だ!と断られることも多いですが笑)
兄弟で髪の毛を乾かしている様子は本当に微笑ましくて可愛いです♡
自分のことは自分でできるけど、やるやらないのムラは結構ある
こんな感じで、
子供たちも自分のことは自分でできるようになってきており、
たいへん助かっています。
とはいえ、
まだまだ子供なので、
結構やることにムラがあります……
できるだけ自分でやってほしいけど、
親が手伝うことも多いのが実情です……
朝家事は最低限しかしない
基本的に朝は、朝ご飯を作るだけで
それ以外の家事は行いません。
余裕があるときに
ホントついでに
- 朝食片づけ(お皿4枚サッと流して食洗機に入れるだけ)
- 洗濯機から乾燥が終わった洗濯物を出す
- (ゴミの日に限り)ゴミを出す
くらい。笑
これすらやらないことも多々。
家事するよりも、
朝はコーヒー飲んでゆっくりしたいですね。←
ワーキングマザー 夜(就業後)のタイムスケジュール
続いて就業後のタイムスケジュールです。
- 17:00終業&炊飯開始
在宅勤務時は17:00に退勤。
事務所出勤時は16:00にフレックス退勤して、
17:00に自宅につくようにしています。
退勤したらすぐに晩ごはんの炊飯準備をします。 - 17:10息子学童から帰宅・宿題
息子は帰宅して手洗いうがいしたら
すぐに宿題にとりかかります。 - 17:15保育園お迎え
息子が帰宅したら保育園のお迎えに向かいます。
※夫の退勤時間によっては、お迎えに行ってくれることもあります。
その場合は私は夕食づくりをします。 - 17:30夕食作り
- 18:00夕食
家族揃って夕食を食べます。
- 18:30家事
子供の食事にかなり時間がかかるので、
合間に家事をします。
夫もしてくれます。- 洗濯物たたみ
- 掃除機
- 翌日の準備 等
- 19:00夕食片づけ・お風呂
私が夕食の片づけを行っている間に、
子供と夫がお風呂に入ります。 - 19:30家族自由時間・洗濯
各自好きなことをします。
(上の子は宿題と明日の準備終わってから)
家族でゲームをしたりTVを見ることが多いです。
私はお風呂上がり次第、洗濯1回目(乾燥にかけないもの)を回します。1回目の洗濯が30分程度で終わったら干して、2回目の洗濯(乾燥機にかけるもの)をして朝までそのままです。
- 21:10寝かしつけ
子供の歯磨き、トイレ、寝かしつけは基本夫の仕事です。
私はその間に食洗機の食器を片づけたりとか、細々した家事をしたりしなかったり。←終わったらひとり時間です。
- 22:00夫婦自由時間
- 24:00就寝
夜の工夫ポイント
タイムスケジュールをご覧いただいて分かる通り、
毎日
睡眠時間は7時間〜(子供は9時間〜)
自由時間は3時間〜
取れています。
(もちろん合間に細かい家事・育児はありますが)
ここに至るまで本当に紆余曲折ありました。
2人目育休復帰してから、
夫と何度も衝突し、試行錯誤を繰り返してきたことで、
ワーキングマザーの私も自由時間が取れるようになりました!
というわけで、
夜のタイムスケジュールの工夫ポイントです。
晩ごはんは頑張りすぎない、他人と比べない
私は家事の中で料理が一番苦手です。
でも毎回外食やお惣菜を購入できるほどリッチではなく、
節約のためにも毎日自炊しております…。
我が家の晩ご飯、最近はほとんど
1汁2菜。
学校の給食スタイル。笑
(主食・大おかず・小おかず)
もっと大変な時は、具沢山豚汁&白米で全然オッケー!
我が家はシャトルシェフでほぼ毎日具沢山味噌汁です
納豆とかふりかけとかご飯のお供を常備しておけば、
ひとまず健康に生きています。
いつも心には、土井先生の
一汁一菜でよいという提案。笑
SNSやテレビに出ているようなスーパー主婦と比べても仕方ありません。
人には得意不得意があるんだ!私は料理が苦手なんだもん。仕方ない!笑
最近はミールキットもたくさん出ているので、
上手く活用して毎日のお料理を頑張りたいですね!
▲献立を考える手間を手放す!キットオイシックス
▲買い出しも手放す!ヨシケイお試しがお得
夫の帰宅を待つくらいならワンオペの方が楽
ここ最近は夫の帰りが早くなった(早くしてくれた)のですが、
以前は毎日19:30〜20:30ごろに帰宅でした。
昔は甲斐甲斐しく夫の帰宅を待って、
夫が帰宅したら夕食を温め直してお皿に盛って、
子供とは別で晩ご飯を2度用意していました。
お風呂も、私1人で子ども2人入れるの大変だし、温め直すの勿体ないし…と、夫の帰宅を待ってから入ることも多かったです。
しかし、夫を待つのをやめたら、ものすごく楽になりました。
夫の帰宅が遅い時でも、
子供の食事用意と同じタイミングで
夫の分もお皿によそって置いておきます。(フライパンや鍋をすぐ洗える)
私は子どもと一緒に先に食べちゃいます。
夫が帰宅したら、夫の分だけ電子レンジで温めるだけ。
(私と子供がお風呂中だったりしたら夫が自分で温めてる)
夕飯を2度準備する必要がなくなったし、
サッサと片づけできるから、
どんどんタスクを前倒しできるようになりました。
子育てに関しても、
夫の帰宅時間に合わせて協力してもらうよりも、腹を括ってワンオペした方がなんなら楽
だということに気がつきました。
以前は一家の大黒柱に出来たての食事を出すのが
妻の努めだという固定概念がありました。
そりゃあできるならそうしてあげたいけれど、
子育て中で時間がないなかでそこまでのサービスを妻がやる必要ないよね。
亭主関白の実家で育ったので、
自分の中の固定概念がすごく自分を苦しめていたのを知りました…。
誰かの都合に合わせて動くのって、
すごくストレスの元なんですよね。
(主婦の仕事ってそればっかですが)
夫を待たなくて良い
と考えられるようになってから、
とても生活がスムーズになった気がします。
家事レベルが合わないので、夫には育児に専念してもらう
うちの夫は、
結婚までヌクヌクと実家で育ち、
スーパー主婦のお義母さんに身の回り全部やってもらっていた、
家事能力ゼロの甘えん坊ヤロウです。
(まあ私も実家にいた時はそうだったけど)
仕事復帰後はそれはそれは何度も喧嘩しました。
そして公平な家事の分担もチャレンジしてみました。
でも結局うまくいきませんでした…
なぜかというと、
夫と私の家事レベル(家事完了ライン)が違うから。
例えば、
夫が家事をしてくれても、
- 食器を洗ってもカゴに置きっぱなしで朝までそのまま
- 「あとでやるから置いといて」でいつまでもやらないから結局私がやっちゃう
- 調理ツールや食器等使った後全然違う場所に直されて困る
- 掃除機はかけてくれるが排水口掃除やトイレ掃除はしてくれない(汚いところは嫌なのか?)
細かいことばかりなんですが、
(私からすると)中途半端に手を出されている状態で、
イライラすることの方が多くなってしまいました。
それでも家事をやってくれる夫には
「ありがと♡」
「さすが♪」
と褒めて伸ばさないといけない…
私は誰にも褒められないけど当然のようにやってるのに…
これのどこが公平な家事分担なのだろうか?
そこで
何度も何度も喧嘩を繰り返し…
我が家は
夫が育児をすると
すべてが上手く回るようになりました。
育児といっても、
具体的にはたった3つです。
- お風呂に入れる(洗う→拭く→着替える→髪乾かす)
- 歯磨きする
- 寝かしつける
この3つを夫が一人でしてくれるようになっただけで、
私の自由時間が
30分以下→2時間
に増えました。
(昔は私も一緒にやってたから疲れすぎて寝かしつけで子供と一緒に寝落ちしてしまうことも多かった……)
家事って、子供に邪魔さえされなければ
サッとやればサッと終わるんですね。笑
(※必要最低限のものに限る)
夫がお風呂や寝かしつけをしている間に
家事を終わらせたら、
あとは私は優雅なひとり時間を過ごせるようになりました♡
夫が育児をやってくれるようになってから、
ゴマすりじゃなくて、本当に
夫に心から感謝するようになりましたよ。
また、最近は、
子供も手がかからなくなってきたので、
夫も掃除機をかけたり洗濯物をたたんだりもしてくれています。
育児と、急を要しない家事は、
夫がやってくれて本当に助かっています。
会社に働き方の交渉をする(在宅勤務で小1の壁を乗り越える)
現在時短勤務で、
9:15〜17:00まで働いております。
子供が保育園のときは、
18時まで預かってもらえましたが
小学生になってからは、
学童から17時に帰宅するようになりました。
コロナ禍で在宅勤務が増えたとはいえ、
今の職場環境では週2〜3は事務所に出なければならず、
事務所を17時に退勤していたら、子供の帰宅に間に合いません。
(通勤時間片道50分)
そのため、
子供が小1の時に、勤務時間を
9:15〜16:00に変更しました。
いわゆる小1の壁というやつですね。
在宅勤務の日は移動がない分自宅で17:00まで仕事して、今までと同じ量の仕事をこなしました。
それでも1時間勤務時間が短くなったことで、
お給料は数万円減額になりました……
また、
私が(事務所出勤日は)16:00で退勤することで
少なからず同僚の負担が増えてしまう部分もありました。
そこで、
- 私でないとできないかつ事務所でしか対応できないこと
- 私でないとできないけれどテレワークで対応可能なこと
の洗い出しを行い、
1.については、私は週1の事務所出勤で集中的に対応でき、
週4テレワークをさせていただけたら
17:00勤務に戻せるので
同僚の負担を減らせる
ということを相談しました。
同僚からは、
「17:00まで働いてもらえるならば助かる」
と回答をいただけたので、
上司にも相談し、
現在は
9:15〜17:00勤務に戻して
テレワークとフレックスを活用し、
所定労働時間はたらきながら、
小学生の息子の帰宅に合わせて退勤できるようになりました。
▲事務所出勤日は一応鍵をもたせています。
夫も働き方を変えて定時退社してくれるように
ちなみに、
働き方については夫も同様に変えてくれました。
昔は毎日19:00以降に帰宅していましたが、
最近は仕事を調整して、
18:00すぎには帰ってきてくれるようになりました。
(引越しして通勤時間が短くなったせいもあるけど)
早く帰ってきてくれるので、
晩ごはんが一回で終わるし、片づけ洗濯も前倒しできるし……
本当に良いこと尽くめです。
会社が柔軟な働き方を認めてくれたおかげで、
より日々のタイムスケジュールがスムーズに、
ワーク・ライフ・バランスが取れるようになりました。
本当に感謝です。
テレワークで成果を出せる会社に(社内でも)転職するのもアリ
昨今は会社もジョブ型に移行しており、
また女性活躍推進で、働く女性にとって追い風となっている部分もあります。
私もいつまでもマミトラに乗るのではなく、そろそろ自分のキャリアについて考えていきたいと思うようになりました。
(関連記事:マミートラックは実は成長のチャンス!?ワーママ5年目、マミトラ期間にやってよかった自己学習)
今の部署にいる限り、
事務所出勤業務が残るのは必須です。
そうなれば、時短勤務→フルタイムに戻す頃には、
もうアラフォー
おそらくその頃には私は
なんのスキルもないし、潰しのきかない人になってしまっていると思います。
そのころにキャリアアップを目指すのは、
現実問題かなり厳しいと感じています。
例えば、
テレワーク主体の部署であれば、
今でもフルタイムに戻すことができるかもしれないし、
時間に融通がきく業務であれば、
早めに退勤(業務一時中断)してお迎えに行き、
夜の自由時間に仕事再開して
成果が出せるようになるのかもしれません。
転職や異動の活動をするのは、
ものすごくガッツが必要ですが、
長期的に将来を考えて、
テレワークでも成果が出せて自分の成長につながるところへ
チャレンジすることを考えるのもアリだと考えています。
ミールキットや夕食弁当を活用して夕食作りを手放して、
その時間フルタイムに戻してテレワークで働いた方が家計には圧倒的にプラスになるな……
ワーママ タイムスケジュールのまとめ
かなり長々と書いてしまいました。
最後までご覧くださってありがとうございます。
子供が保育園児と小学生という
2パターンの時間に対応しなければいけなくなり、
色々とバタバタしていますが、
ワーキングマザーでも、
(もちろんファーザーも!)
睡眠時間も自由時間もできるだけとりたいです。
不要不急な家事を削ったり、
夫と協力したり、
家電に頼ったり、
同僚に理解してもらったり…
色々と工夫し、周りに助けられながらなんとか日々をこなしています。
今のタイムスケジュールは
家族全員無理なく過ごせているので、
昔にくらべて本当に楽になりました〜〜〜
今までの喧嘩は無駄じゃなかった!笑
以上、
我が家の現在のタイムスケジュールでした。
コメント