お弁当の詰め方が下手な人必見!?詰めるだけで美味しそうに見えるおすすめのお弁当箱

本サイトはアフィリエイトを利用しており、記事内に広告が含まれる場合がございます。
スポンサーリンク

こんにちは!

現在小学2年生の子供を持つ、
料理が苦手なワーキングマザーです。





我が子は学童に通っていますので、
夏休みは毎日お弁当を用意しなければいけません。

そろそろ準備しなければ……







で、今のお弁当箱が少し少ない?
と思っていたので、お弁当箱を買い替えました。



▲購入したのはこちらのお弁当箱ですが、後ほど紹介します。


お弁当が美味しそうに見えない原因はお弁当箱にあった!?

まず、今使っているお弁当箱を紹介します。
特にこだわりはなく、とりあえず安くいし適当に選んだ300円均一のお弁当箱です。
サイズは500ml。

普段使いには何の問題ないお弁当箱です。

3coinのお弁当箱

パッキン蓋兼箸入れ+透明の蓋のタイプです。

良かったところ
  • お値段が安かった
  • 箸収納があるのでコンパクト
  • ふりかけを入れられる
ちょっと残念だったところ
  • パッキンが別なので洗い物が多い
  • 中身がペチャンコになる
  • 美味しそうに詰められない


お箸収納は便利だけどその分洗い物も増える

お箸の収納があるので、別で箸を持たせなくて良くて
コンパクトなのは良かったです。
(ただ付属の箸は太くて少し使いづらい様子でしたが…)


ふりかけを一緒に入れられるのも便利です。

ふりかけを

ただ、パッキン蓋が別になってしまうので、
当然洗い物も増えます。
(食洗機入れるだけですが)

中身が潰れて美味しそうに見えない…ご飯硬い…

ちょっと残念だったのは、
たくさん詰めたらぺっちゃんこになってしまうこと!








以前、間違ってお弁当を作ってしまって、
息子が持っていかなかったので、
私のお昼ご飯にしたことがあるのですが、

お昼にあけてビックリ!!しました。







ご飯も卵焼きも、
フワッと盛っていたつもりがぺっちゃんこになっていました。

ご飯なんか、押しつぶされて
すごく硬かったです。笑







まさかこんなにも押しつぶされているなんて……
と、結構衝撃でした。



たとえば↑このお弁当だと、
お昼に蓋を開けると、
からあげとトマトは確実に押しつぶされます。笑

ご飯も多分ギュッとされて固まって、
お箸が折れそうになると思います。笑






美味しそうなお弁当って、
立体感がある盛り付けがされてますよね。




このお弁当は、立体的に盛り付けても、
蓋をしてしまうとかなりギュッとなってしまうのが残念でした。


2段のお弁当を美味しそうに詰めるのは至難の業

子供って、2段のお弁当箱に憧れを持っていませんか!?
(私も子供の頃そうでしたが…。)



息子
息子

学童のお友達は、
2段のお弁当の子もいるよ〜

と、唐突に言われたことがありますが、
暗に2段弁当が良いと言っているんだと思います。笑









ただ、
2段弁当って本当に難しくないですか!!?

おかずの量(種類)が多くて大変すぎる

私、中学生のときは毎日自分でお弁当を作っていました。
(母が料理苦手で皆の華やかなお弁当と違いすぎて恥ずかしかったから。自分で作ったらダサいお弁当も納得するしかなかったので。笑)





その頃、私も2段のお弁当箱に憧れまして、
自分で買いましたよ。


お弁当箱 2段 レンジ対応 食洗機対応

▲まさにこういうやつ







よくある普通の
600ml〜700ml前後の2段のお弁当箱だったのですが、
食べ終わってから入れ子にしてコンパクトにできる形状なので、
下段の方が小さいんです。


でも下段は上に乗られる分ふんわり盛ることができない為、
大抵下段(小さい方)がご飯なんですよね。




したがって、
おかずが上段となるのですが、
ご飯と同量(むしろ多い)のおかずを入れるの、
むちゃくちゃ大変でした。








上段をおかずで埋めるためには、
5〜6種類以上のおかずが必要になります。


ただでさえ料理ができないし、
朝からそんなに作ってられないし、
毎日必死で冷凍食品を詰め込んでいました。笑

私

ガッツリ場所を取ってくれる、
ナポリタンや焼きそばの冷凍食品が大好きでした。笑

晩ごはんの残りを自分で取り分けておくと翌朝かなり楽になるということを途中で学びました。笑







今も普段の食卓で基本一汁二菜なのに、笑


いくら冷凍食品を使えるとはいっても、
ご飯と同量以上のおかずを用意するのはちょっとキツイです…

詰めるのが難しすぎる。隙間埋め地獄

2段のお弁当箱ってなぜか仕切りがないものが多い気がします。
(私の買ったものがタマタマかも)





仕切りがないお弁当箱に
色々な形のおかずを詰めるのは、
むちゃくちゃセンスが必要です!!





スカスカでは中身が動いてしまうので、
ある程度の体積があるおかずと、
隙間を埋めるような変化自在なおかず
を組み合わせて、
且つ
全体のバランスを考えて
形だけでなく色もまんべんなく配置する必要があります。






お弁当詰めというものは、
もはや
頭脳パズル×デザイナー作業です。


こんなもんできない人(私)がいて当たり前だと思うんです。






日本の主婦がこれを当然のようにやっているのがすごすぎるのです!!!















……というような言い訳をたくさん言いましたが←

こんなわけで
息子の2段弁当への憧れをよそに、
今回1段のお弁当箱を購入しました。←



2段お弁当の場合はスリムタイプにします

余談ですが、


お弁当箱 2段 サーモス フレッシュランチボックス 815ml 箸付き

↑このようなスリムタイプの2段弁当箱は、
基本的におかずを横に並べていくだけで良いので画期的だな〜と思いました。


将来お弁当の量が足りなくなって、
どうしても2段が良いという場合は、
このようなスリムタイプを購入すると思います。




サーモス 635ml 弁当箱 2段式 フレッシュランチボックス

小さめサイズもありました。



料理下手でも美味しそうに見える!?スケーターのお弁当箱

前置きが長くなってしまいましたが、
結局私がなぜお弁当作りが嫌いかと言うと、

お料理嫌いもそうなんですが、
うまく盛り付けるのが難しいからなんです。







しかも、
頑張って盛り付けても、
お昼にいざお弁当を開けたらおかずがぺっちゃんこなのは
ちょっと悲しい。笑








そこで私の苦手な部分を克服できそうなお弁当箱を発見したので、
購入してみました。



おすすめ仕切り固定お弁当箱の特徴

こちらのお弁当箱は、
めんどくさがり盛り付けが苦手な私に最適な商品です。

仕切り固定は盛り付けに迷わない

一番の特徴は、
仕切りが固定されているところです。






仕切りが動かせるほうが一見自由で良いように感じますが、

仕切りが固定されていることで
おかずの種類や量、大きさ、盛り付け方法に迷わなくなります。

▲おかずはいつもメイン・副菜・卵焼きのワンパターンです。





また、他にも色々とメリットがあります。

仕切り一体型のメリット
  • おかずの盛り付けに迷わない
  • 細々した仕切りパーツの洗浄が不要
  • 小分けカップやバラン等が不要
  • 汁気が移らない
  • 他のおかずと混じらない


完全に仕切られていることで、
汁気のあるおかずやフルーツを一緒に入れても混じる心配はありません。
(個人的にはフルーツとご飯一緒だとニオイが気になるので一緒にはしませんが)




小分けカップやバランの購入が不要なので、
ゴミも洗い物も減るしエコですね。




欲を言えば、
1/4のおかず部分が、
さらにもう半分に分かれていて、
おかず3種(主菜1、副菜2)そのまま入れられるとさらに良かったですが…

▲こちらは仕切り一体型ではありませんが、おかず3種で分けられます!





パッキン一体型で汁移りしにくい上、洗うのがラク

パッキン一体型のフタなので、
外して溝を洗う必要がなくて本当にラクです!!

  1. 本体
  2. パッキン
  3. 仕切り

洗うパーツは最小限。
もちろん食洗機に入れられます!!




そして、
固定仕切りゆえに可能となっているのが、
仕切り部分に沿ってパッキンがついていること。




汁移りやおかずが混ざるのをほぼほぼ防げるのでは?
と思います。


多少の汁気がある煮物とかも安心して入れられます。







あと、前に息子が
お弁当にグリーンサラダを入れてほしいと言ってきたのですが、
ドレッシングとか他のおかずとぐちゃぐちゃになって無理…

と思っていましたが、

仕切り固定であれば
サラダをそのまま入れて小分けドレッシングを持たせれば
いけそうかも?と思いました。
(夏場はイタみそうなので無理ですが…)

オムライス弁当とかパスタ弁当の時に良さそう♪




フワっと盛ると美味しそうにみえる

フタに高さがあり、ふわっと盛り付けられるので、
お昼にお弁当を開けても
おかずがペチャンコになりません。


卵も縦に立体的に盛り付けたり、
おかずもモリモリに詰めることができますね!







ただ、
このようにフワッと盛り付けられるお弁当箱の欠点として、

トマトがコロコロ…
梅干しがコロコロ…

そして味が移ってしまう…
みたいなことが起こりがちです。






仕切りにも高さがあります


こちらのお弁当箱は、
仕切りにも高さがあり、パッキンがついておりますので、
そのような味移りを防げるのもすごいところだと思います。


サイズ550mlだが容量より多く入れられる

以前のお弁当箱は500mlで、
今回購入したお弁当箱は550ml。

あまり大きさは変わりません。





しかし、以前のものはパッキンフタが高さピッタリだったので、
実際は500mlより少なくしか入れられませんでした。




今回のお弁当箱は、
フワッと盛れるフタなので、
実際の容量よりも多めに入れられると思います。

三角おにぎりとかも詰めやすそうです♪

容量550mlでお弁当箱1/2に入るご飯の量は約1.4杯です。
目安:茶碗1杯は約200ml






↑500ml
↓550ml






ただ、
私はご飯多めでおかず少なめの方が良いので、
(楽だからw)

できれば仕切りはど真ん中ではなく、
もう少しご飯多めの方が良かったです。笑




容量は550mlと850mlの2パターン。小学生のお弁当サイズの目安は?

残念なのが、
こちらのお弁当箱、容量が以下の2パターンしかありません。






ちなみに、
子供のお弁当サイズの目安は以下の通りです。

年齢学年お弁当のサイズ
4〜6歳保育園・幼稚園幼児360〜400ml
7〜8歳小学校低学年400〜500ml
9〜10歳小学校中学年500〜600ml
11〜12歳小学校高学年600〜700ml
お弁当サイズの目安




うちの子は現在7歳で小学2年生ですが、
結構食べる方で長く使いたいので、
できればお弁当箱は650mlくらいのものを買いたかったです…。







スケーター様、
中間サイズの650〜750くらいのものもぜひぜひお願いします!!笑







盛り付けをパターン化して苦手なお弁当作りを克服

仕切り固定式のお弁当箱にしたことで、
苦手なお弁当の盛り付けを考える必要がなくなりました。



ただおかずを入れるだけ〜!
とってもラクです!


息子もおニューのお弁当箱喜んでいます。
(内心2段弁当がよかったと思っているかもですが…笑)




こちらのお弁当箱を使って実際に作った学童弁当はこちらの記事で紹介しています!


その他検討した固定仕切りのお弁当箱

今回購入したお弁当箱はこちらのシリーズです。

▲550ml

▲850ml

キャラクターモノもありますが、全体的に女性向けデザインなのがちょっと残念ですね。


その他検討したお弁当もご紹介します。


滝沢眞規子さん(タキマキ)が本当に欲しかったお弁当箱

こちらオシャレでサイズも600mlととっても良い感じの商品です。
しかもお箸も収納できるタイプになっています!

また、私の希望どおり
主菜1副菜2で固定仕切りになっていて、本当に理想のお弁当箱です!!

▲こちらは800ml


ただ、食洗機対応なのに入れたら曲がって蓋が閉まらなくなった…というレビューが複数ありまして…


お値段も安くはないので、
食洗機で曲がっちゃうのは困るなーと思い諦めました。
(溝も多そうなので食洗機に入れられないのはキツイ)



手洗いできる人には、
本当にオススメのお弁当箱です!

鞄に立てて入れられるスリムなお弁当箱フードマン

教科書と一緒にランドセルに立てて入れられるお弁当箱フードマンです。

縦に入れても汁漏れしないそうです!すごい!!

▲オシャレな大人っぽいデザインのものも。


こちらも迷ったのですが、
学童弁当は別に立てて入れる必要がないことと、


汁漏れ防止のために
蓋の開け閉めにも少しコツがいるようで、子供には少し硬くて難しそう
と感じた為見送りました。



会社員とかにはとっても良いコンセプトのお弁当箱ですね♪



高校生になったら大容量の仕切り付きお弁当箱

息子が高校生になったらこちらのお弁当箱を購入しようかと思って、お気に入り登録しています。





3つに仕切られた仕切りケースが2個ついており、
ご飯の量を多めにするとか、おかずを多めにするとか、使い勝手がとても良さそうです。

お箸収納があるのも良い!






コメント

タイトルとURLをコピーしました