給食エプロンのたたみ方。小学生低学年男子でも立ったまま畳める方法。

本サイトはアフィリエイトを利用しており、記事内に広告が含まれる場合がございます。
スポンサーリンク

こんにちは!


我が家には現在小学2年生の男子がおります。




週末になると
給食エプロンを持ち帰ってきますが、
みなさまのお子さんは、
きちんと畳んで持って帰ってきてくれますか??










うちの息子はと言うと………





給食の帽子にグッチャグチャに詰め込んで持って帰ってきます!!
(´;ω;`)







小1の最初に、
一応たたみ方を教えたのですが、

忘れたのかめんどくさいのか、
いつもぐちゃぐちゃでした……





火曜日からはしわしわエプロンを着ていた…?

給食エプロンは基本的に一週間毎日着用します。


週末は持ち帰り、
洗濯して月曜日にまた持ってきます。

うちの子の小学校は、
給食エプロンは各自購入しており、他の子と共有することはありません。





月曜日はアイロンがあたったキレイなエプロンを着ると思いますが、

使い終わったあとに
ぐちゃぐちゃに帽子の中に突っ込んで、巾着に入れているってことは…








あなた、
火曜日からは毎日シワッシワのエプロンを着てますよね……?








男子ってそんなもんか……?


自分が小学生のころは、
ちゃんと畳んでた気がするけどな〜…





小学校でエプロンをたたむのが難しい理由

うちの息子、
保育園の時はきちんと着替えを畳んでいたんですよ。
(保育園の教育の賜物…感謝です)





それなのに、
小学校に上がるとたためなくなるのはおかしい……




なんでたためないかって、

  • 床が汚くて床に置いてたためない
  • 置きながらたたむ方法しか知らない



これですよ!!





小学校の床が汚くて床に置いてたためない

保育園は
乳児もいて裸足で過ごすことも多いからか、
いつも清潔に掃除してくださっていて、
床がとってもキレイでした。



床に直接座っても抵抗なし!




なので、服も床に広げてキレイにたたむことができていました。






一方、



小学校の床は結構汚い!!


砂ぼこりもすごいし、トイレいったそのままの上靴で過ごしますし…




とてもじゃないけれど、
エプロンを床に広げてたたむことはできません。








勉強机も鉛筆とかで結構汚れている上、
服を広げるには少し小さいのかも?
てゆーかそもそも給食が乗ってるから使えないか…?







だからうちの息子、
たたんでくれないんだと思うんです。



床に置きながらたたむ方法しか知らない

保育園でも自宅でも、
基本的に床におきながら(or膝の上で)たたむ方法しかしていませんでした。


イメージ図

イメージ図ですが、
このシャツのようなたたみ方は、

広いスペースに置かないと難しいです。






しかし、前述の通り、
小学校ではエプロンをたためるような床も広いスペースもありません…



立ったままたたまないといけないので、
上記のようなたたみ方では難しいんですよね。



小学校では立ったままエプロンをたたむ必要がある

床も机も使えないとなると、
基本的に立ったままエプロンをたたむ必要があります。




というわけで、
私が子供のころ親に躾けられた服のたたみ方を
息子にやってもらいました。


我が家の給食エプロンのたたみ方

①給食エプロンをひろげて持つ

肩辺りをもって広げます

肩をあわせてエプロンを半分におる

半分に折ったら、
片手は首元、片手は肩をあわせて持ちます。

両袖をぴったり合わせる

肩の方を持った手の指で、
肩からすーーーっと両袖を添わせて
両方の袖口をピッタリくっつけます。
(説明下手)


体で服を支えて、袖をぺたんと折る

体で服をささえて、袖をぺたんと折ります。

この時首元を顎に挟んで固定させた方がいいかも。

袖を持っていた手を離しただけでも袖がキレイに折り畳まれます。


半分に折って、もう半分におるだけ

体で支えたまま、半分に折って

もう半分に折るだけ!



完成!!(?)










まあ、こんなもんでしょう!!




帽子に突っ込んでいたときと比べたら、
十分すぎるほどキレイです!




あとは回数繰り返して上達してくれ!







私(母親)のたたみ方も変更

私もいままでエプロンを洗濯してアイロンかけたら、
↓このシャツみたいなたたみ方をして巾着に入れていました。





でも息子とたたみ方が違うと、
たたみジワがたくさんできてしまうので、


今後は息子と同じように半分に折るタイプのたたみ方にすることにしました。


私

多少クセがついて、
息子もたたみやすくなるかな?










我が家流 給食エプロンのアイロンがけについては、
こちらでご紹介しています。



まとめ

息子に改めてたたみ方を教えてから、
帽子に突っ込むことなく、
きちんとたたんで持って帰ってきてくれるようになりました!


良かったです♪









ところで余談ですが、
私は子どもの頃から新婚頃まで、
トップスのたたみ方はこの「半分折り」スタイルでした。

昔から家事手伝いをまともにしてこなかったので、
給食エプロンのたたみ方で知識が止まっていたんでしょうね…←







結婚してから夫の服のたたみ方を見て、
(あとこんまりさんの本を読んで)
袖をたたむスタイルのたたみ方をするようになりました。






子どものうちは、
立ちながらたたむ場合は
半分折りタイプの方が簡単なので、

エプロンに限り今回のたたみ方をして、



通常の服に関しては、
袖をたたむスタイルのたたみ方をするようにしています。





最後までお読みいただきありがとうございます。

私がおこづかい稼ぎに使っているポイントサイト

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
↑こちらのバナーから登録できます
たくさんの登録ありがとうございます。


\ランキングに参加しています/
ポチッとお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

働母小学校
スポンサーリンク
ゆとり世代ワーママのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました