小学校 【夏休みに子供と遊ぶ】カードゲーム「ロジカル真王(シンキング)」がおもしろかったのでオススメします こんにちは!我が家には現在小学2年生の男の子がおりまして、頭の中は9割ゲーム。息子から話しかけてくることと言えば、「ポケモン」と「カービィ」と「にゃんこ大戦争」のことばかり。そんな、ザ・小学生男子の息子、例に漏れずコロコロコミックスを愛読し... 2022.07.27 小学校遊
住 子どもの作品 飾る・残す・保管方法。めんどくさがりにはやっぱりマグネットが最強 こんにちは!うちの子は、工作やお絵かきが大好きです。学校や保育園で作る作品はもちろんですが、自宅でもよく、セッセと色々と作っています。子どもの作品の取り扱いって、本当に悩ましいですね。可愛いから残しておきたいけれど、全て残してしまうと、あっ... 2022.07.19 住働母
時短アイテム 洗顔、ハンドソープ、ボディソープ、全部コレ。大容量詰替えでとことん手間を省く こんにちは!現在小学生男子と保育園女子を育てる、2児のワーママです。うちの上の子は、赤ちゃんの時に肌荒れに悩まされまして。今は肌荒れはありませんが、今も肌は弱いほうで、たまに汗など放置していると湿疹?できています……子供の肌荒れ対策に色々試... 2022.07.14 時短アイテム
働母 子供の通学中の熱中症予防について、親ができること こんにちは!6月だというのに、熱中症警戒アラートが発表されましたね。うちの小学生の息子、毎日バケツの水をかぶったような頭で帰ってきますし、帽子は塩で白くなるほど……熱中症は本当に恐ろしいですが、学校に送り出してからは、具体的にどのような予防... 2022.06.30 働母小学校
働母 お弁当の詰め方が下手な人必見!?詰めるだけで美味しそうに見えるおすすめのお弁当箱 こんにちは!現在小学2年生の子供を持つ、料理が苦手なワーキングマザーです。我が子は学童に通っていますので、夏休みは毎日お弁当を用意しなければいけません。そろそろ準備しなければ……で、今のお弁当箱が少し少ない?と思っていたので、お弁当箱を買い... 2022.06.25 働母小学校料理食
働母 【朝7時起き自由時間は3H】時短ワーママスケジュール|小学生と保育園の子供2人の共働き4人家族 こんにちは!現在小学2年生と保育園年長の子供を持つ時短勤務ワーキングマザーです!本日は、我が家のタイムスケジュールをご紹介します。実は以前一度タイムスケジュールを書いているのですが、その頃は仮住まい中で小学校越境入学という特殊な環境でした。... 2022.06.22 働母
働母 ラン活はいつから?楽天スーパーセールでライラックカラーのランドセルを購入しました こんにちは!我が家には来年小学一年生になる女の子がいます。そろそろラン活の時期だな〜と。ただ、我が家はそこまでランドセルにこだわりはありません。娘が気に入った色で、重さや性能、保証が問題なければ何でも良いや〜くらいに思っていました。私特にこ... 2022.06.06 働母小学校
働母 給食エプロンのたたみ方。小学生低学年男子でも立ったまま畳める方法。 こんにちは!我が家には現在小学2年生の男子がおります。週末になると給食エプロンを持ち帰ってきますが、みなさまのお子さんは、きちんと畳んで持って帰ってきてくれますか??うちの息子はと言うと………給食の帽子にグッチャグチャに詰め込んで持って帰っ... 2022.06.02 働母小学校
働母 【小2男子】初のサッカー合宿!1泊2日の持ち物準備とカバンについて こんにちは!我が家には小2男子がおりますが、現在サッカーを習っています!その息子が、先日ゴールデンウイークに初の1泊2日の合宿に参加しました!小学2年生が、親と離れて1泊2日!色々とすごーく不安でしたが、無事に帰ってきてくれて、本人はひと回... 2022.05.26 働母小学校
働母 【小1小2の家庭学習】先取り学習の習慣化。ひっさんも九九もマスターできた! こんにちは!我が家には現在小学2年生男子がおります。我が家の教育方針では、小学校のうちはそこまで勉強に力を入れる予定はなく、勉強系の習い事はしておりません。しかしそうは言っても学校からは家庭学習についてのプリントが配られますので、ある程度お... 2022.05.21 働母小学校