カルティエ時計の電池交換をした話|正規店ブティックで即日対応時の料金

本サイトはアフィリエイトを利用しており、記事内に広告が含まれる場合がございます。
スポンサーリンク

こんにちは!


普段使っている腕時計、ある日突然時間が止まっていました!
そろそろ電池交換の時期か……

実は、はじめての電池交換。


普段使いの時計だし、来週は出張もあって絶対つけていきたい!(知らんがな)





というわけで、時計が止まってすぐに電池交換にいってきました!


カルティエ タンクフランセーズの電池交換の時期は?

私の腕時計は、カルティエのタンクフランセーズです。
電池によって動く、クォーツ時計です。



カルティエ公式サイトによると、
電池の平均寿命はおよそ2〜3年とのこと。










タンクフランセーズ
そのジュエリーのような洗練された佇まい…





今どきのイケてる人たちが、アップルウォッチをつける中(?)、
かたくなに毎日腕時計をつけています。









しかし、ついに!時計が止まってしまいました!

後から確認したら、
購入から約5年5ヶ月でした。






かなり長く保った印象です。

私の場合、購入後に、コロナ禍による在宅勤務への切り替えがあり、
実際に使用している(腕につけている)時間が短かったのも影響しているのかもしれません…。





カルティエの電池交換はどこでする?

時計の電池交換の方法、大きく2つで考えました。

  1. メーカー、正規店
  2. 時計修理店





また、メーカーの場合、

  1. 技術者在籍のブティックへ持ち込み
  2. オンライン(修理キット依頼)

という2パターンがあります。







私の希望としては、

  • 費用は抑えたい
  • が、大きく変わらないのであれば正規店がベター
  • 早めに対応してほしい(できれば来週の出張時つけたい)

という感じでした。






町の時計修理店に電池交換の費用とかかる時間を聞いてみた

とりあえず町の時計修理店をネットで検索し、
信頼できそうな実績をお持ちのお店に問い合わせしてみました。

もちろん、費用も技術もお店によるので事前問い合わせしました!
以下は一例となります。

町の時計修理店の修理対応
  • カルティエタンクスティールベルト(裏ネジ4点留)
  • 電池交換のみは2,200円(即日)
  • ブレスレットのクリーニングは別途3,300円(2〜3日)


HP記載の他のブランドの電池交換の費用より少しだけ高かったです。
カルティエタンクフランセーズは小さく精密なので、少し高くなるのは一般的みたいです。






かなり汚れもついているので、クリーニングはしたいな〜…
そしたら、費用は5,500円で、かかる期間は2〜3日か…





クリスタルガード クロノアーマー お手入れ ステンレス ゴールド プラチナ チタン カーボン

▲普段はクリーナーでお手入を!



メーカー正規店に電池交換を依頼する場合

カルティエ公式サイトでは、
修理シミュレーションができるのですが、
シミュレーションしてみると、お見積り発行〜修理で、2〜3週間との記載があり……


できれば来週使いたい私は、町の時計屋さんのほうが良いのかな〜…と悩みましたが、
カスタマーサービスへ電話してみました。



大変丁寧に教えてくださいました!







※2024年6月現在の価格です

正規店の修理対応
  • 電池交換の費用は6,600円
  • 技術者在籍の店舗に持ち込みすれば基本即日対応
    (閉店間際の持ち込みや店舗混雑時には翌日以降の場合もあり)
  • ブレスレットの超音波洗浄込み(時間は+1〜2時間程かかる)
  • 点検検査時に電池交換以上の対応が必要となった場合は、上記の限りではない



洗浄込みで、費用は時計修理店と1,000円くらいしか変わらない。
また持ち込みすれば即日対応だし、なにより公式の安心感。


というわけでブティックへ持ち込みをすることにしました。



大阪の職人在籍のカルティエブティック

即日対応できるお店は技術者がいらっしゃる店舗となるとのことで、
カスタマーサービスへ問い合わせしてみてください。





大阪では以下の3店舗と教えていただきました。
※2024年6月現在

  • カルティエブティック阪急うめだ本店
  • カルティエ心斎橋ブティック
  • カルティエブティック高島屋大阪店





コンプリートサービス(オーバーホール)が必要かもしれないと言われたけれど…

さっそく、ブティックに持ち込みをしたところ、
点検を行った際に、技術者が判断した場合、電池交換ではなく「コンプリートサービス」をご提案いたします
といったことを言われました。




コンプリートサービスは、オーバーホールのような、
時計の内部の修理のことで、
通常5年に1度くらい行うとのこと。
コンプリートサービスは1ヶ月くらいの預かりになるとのこと。
タブレットで見せていただいた費用は5万円ちょいでした…!!(白目)


あとから確認したら前述の通り、購入から5年経過していたので、時期が来ていたのでしょう…







ただ、私は来週の出張時使いたいってのと、
オーバーホールって10年に1回くらいだと勝手に思っていたため(固定概念)、まだ先で良いんじゃない?
とか思っちゃって。

ひとまず検査して、
コンプリートサービスが必要となっていても、今回は電池交換のみで対応とする
という形にしてくれました。


ただ、その場合電池交換に対する保証がつかないとのこと。
つまり、もし電池交換して翌月止まったとしても、保証されない、有料対応になるとのこと。








そして、蓋を開けてみるとやっぱりコンプリートサービスが必要だったようです。。。


まあ今回は心の準備が整ってなかったので…←
次回はコンプリートサービスにしてもらおうと思います。




しかし高い……この値上げラッシュ辛い…涙







次回コンプリートサービスを行うときは、
私のメインカードであるEPOSゴールドの選べるポイントアップショップで、カルティエを選んで、
ポイント1.5倍で購入しようと思います〜〜(セコいって言わないで!笑)

ちなみに、購入時も同様にポイントゲットしたのでした〜

もちろん、普段から百貨店で沢山お買い物される、セレブの方がお持ちのカードの還元率の足元にも及ばないとは思いますが……
EPOSゴールドは、普通におすすめです!w






これからエポスカードの作成を考えている方は、
紹介コードご入力で、あなたと私にボーナスポイントが付きます!
通常の新規入会の2,000ポイントに+500ポイントが付与されます。

★エポスカード紹介コード★
24061056094
(有効期限〜2024年9月30日まで)


ちなみに、ポイントサイト経由と併用ができます〜!
私が利用しているポイントサイトは、ポイントタウンです。

ポイントタウンを経由すると、
エポスカード作成で4,000円〜6,000円分くらいのポイントもゲットできます。

ポイントタウンの登録は>こちら<から!





正規ブティックで電池交換したらおまけ(ジュエリーポーチ)もらえた

そんなこんなで、電池交換をしていただきました。
2時間程ぶらぶら夫とデートして、牛骨ラーメン食べたりして←



時間になったらお店に戻りました。




そして時計のチェック!
しっかり動いてます!嬉

クリーニングも完了済み。
これで腕に黒ずみがつくことも減るかな…←





地味に嬉しかったのが、素敵なジュエリーポーチをもらえたこと。









こちら、内側に小さなポケット2つもついていて、
旅行の時のジュエリーポーチとしても使えそう♡
なんだかお得感がありますね。









▼オシャレなジュエリーケース


ジュエリーケース アクセサリーケース 携帯用 プチ




▲普段はクリアガラスタイプで魅せる収納






ちなみに…

時計をつけて帰られますか?と言われたので、
つけて帰ったらポーチもらえないのかな…?と不安になりつつ(笑)、

しかし、腕時計がその日のアクセサリーの一つだったので、
その場でつけて帰ります、と言うと、
ジュエリーポーチは修理証明書と一緒に紙袋に入れて、ちゃんともらえました。笑






さいごに…国際保証延長できるCartier Care


以上、

止まってしまったカルティエの時計を、
急いで電池交換したい場合……


やっぱり安心だし、技術者がいたら即日対応だし、ジュエリーポーチまでもらえたし、
メーカー公式(正規)ブティックでの対応をおすすめします!









そして、カルティエの時計を購入した場合、
Cartier国際保証適用期限内Cartier Careというサービスに加入すれば、
保証期間を国際保証2年間+最大6年まで延長することができるとのこと。

店頭で加入の確認をいただきましたが、
そんなサービス知らなかった私はもちろん入っていません。。。



大切な時計、ぜひ保証について改めて確認してみてくださいね!!








どなたかの参考になれば幸いです♡







コメント

タイトルとURLをコピーしました