こんにちは!
今更ですが、無事に上の子が保育園を卒園し、小学生になりました!
卒園&入学おめでとう!
うちの子達が通っていた保育園は、
本当に親の負担を出来るだけ少なくしてくださっている、
ザ・今時の保育園でした。
運動会、夏祭り、生活発表会など、
親の準備はほぼありません。
全て先生がやってくださいます!感涙
本当にありがたいッッッ
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
もちろん、役員や保護者会のようなものもありません。
私は結構めんどくさがりなので本当にありがたいし、
保育園のご理解と、先生方には感謝しかありません。
特に今年はコロナ禍で色々大変だったかと…
あとはこのまま無事に子供が卒園するのを待つだけ…と思っていたら、
ある日保育園のグループLINEが…
そろそろ卒園プレゼントの時期ですが、
今年はどうしますか?
え?
卒園プレゼントって何ぞ…?
卒園プレゼント係(通称:卒園対策委員会、卒対)とは
うちの保育園では、
毎年先生方に感謝の気持ちを込めて
卒園式にプレゼントをお渡ししているとのことです。
プレゼントの内容は、
という…かなりモリモリの内容でした。
(ちなみにあくまで任意とのこと)
正直、みんな働いているのに、ただでさえ忙しいのに、
仕事・家事・育児の合間に、
さらにこんなことするの??!と困惑しました。
しかし、これ結構普通のことのようで、
私が無知なだけでした。
一般的には、これらの活動を「卒園対策委員」通称「卒対」と言うらしいです…
保育園でもそーゆーのあるんですね……
そしてLINEを見守っていたら、
皆さまどんどん賛成のご意見が…
私もすかさず賛成しました(笑)
しかし本当に突然で、
右も左もわかりません…
しかもこのコロナ禍、みんなそれぞれ働いていて、
お迎えの時間も異なるワーキングマザー…
打ち合わせとか、集金とか、制作とか、精算とか、どうしたらいいの…?
という訳で、本記事では実際に保育園で卒対を行った経験を元に、記録を残しておこうと思います。
取りまとめしてくださるリーダー役の方がしっかりフォローしてくださって、
係決め〜プレゼント決め〜準備〜本番まで、全くもめることなく、
とてもスムーズに進みました!
皆さま働く母なので、基本的に全てLINEでのやりとりでした。
係決めの方法
まずは係決めです。
係一覧
今回は、以下の8役でした。
- 当日司会進行係
- メッセージビデオ作成係
- 担任への寄せ書きアルバム&プレゼント係
- 園児から園への手作りプレゼント係
- 園への記念品係
- お花係
- 会計
- リーダー(保護者代表)
結構多いですね。
プレゼント内容ごとに細かく係が別れており、
基本的に全員がいずれかの係を担当することになりました。
メッセージビデオ制作やプレゼント制作など、大変な係は複数人で担当となりました。
LINEのノート機能で立候補制
係決めは、
ラインのノート機能で係と人数をリスト化し、
期限までにチャットでの立候補制でした。
皆さまどんどん立候補されて、
担当が決まっていく中、
私はなんと会計係に決まっちゃいました。
リーダーが取りまとめて、あっという間に全員の役割分担決定!
各係が複数人になる場合は、
係ごとにライングループを作って、
係の中でチャットで打ち合わせし、
作業を勧めていきました。
プレゼント決めの方法
続いてプレゼント決めです。
LINEのアンケート機能で多数決
プレゼントについては、
- 園への記念品
- 担任へのプレゼント
- 子どもが手作りするプレゼント
以上3点について、全員でチャットで案出し→LINEのアンケート機能で投票し、
多数決で決定となりました。
兄弟の卒対を経験した方がいる、または卒園生のお母さんと連絡が取れると、昔の記念品を参考にしたり、被らないようにしたりできてスムーズかも。
担任の先生や卒園記念品におすすめプレゼント案
卒園児へのプレゼント、園・在園児へのプレゼント、担任の先生へのプレゼント…など、誰宛にするかによって色々考える必要がありますし、来年以降の卒対メンバーへの負担も考えて、あまり豪華すぎるものを贈るのはやめておいた方が吉ですね。
また、小学校入学してからも、色々とプレゼントがあったりします。
例えば防犯ブザーとか……
▼入学準備で買って良かったもの、いらなかったものをご紹介しています。
とまあ、色々言ってしまいましたが、配慮しすぎると何を贈れば良いのかわからなくなってしまいますよね。
卒対メンバーで一生懸命考えたものは、何でも喜んでいただけますよ!
という訳で、保育園の卒園プレゼント、卒園記念品にオススメのプレゼントも記録しておきます。
名入れ鉛筆、お名前シール
卒園児へのプレゼントは、
小学校入学で必ず使う鉛筆、あったら便利なお名前シールなど、喜ばれること間違いなしです!(ママ達に。笑)
【10%OFFクーポン対象】【日本製】 名入れ 鉛筆
名前シール 防水 お名前シール デザイン330種類
ちなみに、うちが通っていた保育園では、保育園側からいただいた卒園プレゼントに名入れ鉛筆が入っていました。
卒対がある場合、園児への卒園プレゼントが園側と被らないか、事前に確認しておいた方が良いかもしれません。
なわとび 縄跳び 子供用 小学生 クツワ フィットロープ
▲個人的にはなわとびとか嬉しいかも…笑 人数分揃えても良い価格帯、子どももすぐ遊べますし、小学校で必ず使いますね。(100均のなわとびだと、すぐ割れたりするし、子どもってすぐ失くすんですよね…)
卒園児の顔写真入りマグカップ、タンブラー
名入れ 写真入り オリジナル マグカップ
似顔絵グッズ 名入れグッズ ばみや
卒園児のお顔写真を入れたマグカップ♡
園長先生がお部屋(先生の事務室)で使っておられるのを見たことがあります。
▲色々な名入れ、写真グッズを販売しているショップです
写真入り サーモス 500mlタンブラー
写真入り サーモス 350mlタンブラー
タンブラーも良いですね。
卒園児の写真入りカレンダー、ポスター
オリジナル 写真 フォト カレンダー
ポスターとしても可愛いカレンダー!
額縁に入れると記念品ぽくて素敵ですね。
Stylish! 名入れ・写真入れができるブロックカレンダー♪5個からご注文受付♪
万年カレンダーであればずーっと使える♡こちらは、複数個注文が必要なので、園児へのプレゼントに良いですね。
▲他にも卒園記念日アイテムがたくさんあるショップです
こちらもとっても可愛い♡園児への卒園記念品にも。
写真入り時計、目覚まし時計
写真入りの時計もとっても素敵ですね。
【27cm電波時計】オリジナル写真電波時計 オーダーメイド
最近はアプリで簡単にコラージュ画像も作れるし、手作りキットを使って保護者で手作りするのも良いですね。
日本製 さんてる 組み立て 時計 キット 壁掛け
可愛いシャチハタスタンプ
保育士の担任の先生へのプレゼントでオススメの可愛いネームはんこ♡
見ましたハンコ、連絡帳とかにも使えるので便利!私も欲しいです。笑
ネーム印ハンコ付きボールペン
ネーム印と一体になった便利なボールペンもおススメです!
名入れサービスのものがあったり、ワンタッチキャップで蓋の紛失や落下を防ぐ(先生はボールペンを持ち歩くのでとても便利!)先生へのギフトにとってもオススメです!
寄せ書きアルバム作成の進め方
続いて担任の先生への寄せ書きの進め方ですが、
働く母たちは集まって作業することや、
一つの色紙を順番に回していく…
というやり方は難しいです。
メッセージカードを持ち寄りコラージュ
うちの保育園では、
それぞれが小さなメッセージカードを作って、
それを寄せ書き係の人がスクラップノート(クラフトノート?)みたいなものに
コラージュしていく形となりました。
今は100均でも可愛いメッセージカードやコラージュシールが売ってますよ〜♡
アルバムの仕掛けパーツを使うとむちゃくちゃ見応えのある可愛い寄せ書きアルバムが作れますね♡
オンライン寄せ書きヨセッティ(yosetti)
保育園は働く母たちなので、
- 集まってカードを渡したりコラージュするのが難しい!
- クラスの人数が多く、寄せ書き取りまとめや作るのが大変…!
という場合、
オンライン寄せ書きサービスがオススメ
ヨセッティでは、
オンライン上でテンプレートを使って、それぞれがコメントや写真を入れるだけで、簡単に寄せ書きが作れちゃいます!
また、以下の3つの方法で寄せ書きを贈ることができます。
- Web(URLをシェアして閲覧)
- 無料
- 閲覧期限1年
- プリントして指定の住所へ配送
- 2,980円〜
- PDFデータでダウンロード
- 550円〜
豊富なテンプレートがあるので、
写真とコメントをはめ込むだけなので忙しい母にピッタリです。
写真も綺麗に載せられるし、保育園・幼稚園向けのキャラクターものとか、デザインもとっても豊富ですよ〜!
yosetti公式ホームページはこちら
コロナ禍での会計の仕事
さて!そんなわけで、
リーダーのおかげでスムーズに係&プレゼントが決定し、
私は会計になりました。
うちの保育園は、
元々保護者会といったものがないので、
年度予算を決めて事前に会費を集金するということがありませんでした。
また、
事前に会費を集めるにしても、
保護者毎にお迎えの時間はバラバラで、コロナ禍ということもあり、
卒園式までに保護者全員から集金というのはハードルが高かったです…。
そして、もし事前に集金したとしても、
余った場合どうするのか??とか…
(卒園するし、保護者会というものがないので、来年度に繰り越しとかもできない)
細かいお金を返金するのも大変そうです。
こんな感じで、
初めてのことでとっても悩みました…(ノД`)
リーダーに相談したり、ネットで調べたりして、
今回は
担当者が立替→保護者全員で割り勘して精算という形にすることに!
具体的には以下のような流れにしました。
事前にLINEで全体の予算感を共有
全体グループLINEで、
それぞれのプレゼントの予算感を各担当の方と確認し、
全部でどのくらいの額になりそうか、
それを保護者人数で割ると一人当たりどのくらいの負担になりそうか、共有します。
例えば…
予算感についてですが、
- 花束…〇千円
- 卒園記念品…〇万円
- 寄せ書き用品…〇千円
- ……
以上、合計〇〇万円くらいで、
1人当たり〇千円前後でしょうか??
みたいな感じでLINEで意見を集約しました。
保護者の間にも色々と温度差は必ずあると思うので、
高すぎず安すぎず、
例年はどのくらいだったか?等も加味し、
(前年までの兄弟児経験者がいるとスムーズです)
先に予算感を
保護者全員で共有しておきます。
事前に意識合わせしておくことで、
後々トラブルになることを防げると思います。
各担当の方には立替を依頼
事前集金が難しいので、
各購入担当の方には立替精算の形になることを依頼しました。
今回は担当がそれぞれ分かれている為、
各担当の方の一人当たりの負担額はそれほど大きくなかったのが幸いでした。
皆様ご快諾くださいました。
立替レシート(領収書)はLINEのノートに共有
LINEは今までほとんどチャット機能しか使っていなかったのですが、
色々と便利な機能が沢山あるんですね!
LINEの「ノート」機能を使用して、
会計に関する全体へのアナウンスを記載しました。
チャットのように流れていかないので、
必要な時にすぐ確認できてとても便利でした。
等、具体的なスケジュールと〆日を明記しました。
ノートの投稿毎に
コメント+画像添付できるので(スレッドのようにできる)、
私が投稿したノートに、
各担当に領収書+お名前をコメントしてもらうことで、
会計取りまとめノートが自動的に出来上がります!
領収書原本は特に必要ないし、
コロナ禍でも簡単に共有できて、
本当に便利でした〜。
エクセルで会計報告書を作成して、集金額返金額を報告
〆日までにノートに集まった領収書と、
それぞれの立替担当者を整理集計して、
エクセルで会計報告書を作成しました。
といったものを記載しました。
割り勘の形なので報告書作成するのも難しかったです(^◇^;)
ちなみに1円単位の端数はROUNDUP関数使って切り上げて集金し、
立替担当者に多めに返金する形にさせていただきました。
細かいとお互い確認も大変なので(ノД`)
会計報告書をLINEに添付し、
当日お釣りがないようにご用意をお願いしました。
卒園式当日の待機時間に急いで集金/返金
当日は卒園式が始まる前の待機時間があったので、
その隙に保護者で返金/集金を行いました。
返金で工夫したのは、
中身が見える透明の小分け袋に入れたこと。
(100均で可愛いの買いました。)
万が一帰宅後に確認して金額誤りがあったら、
返金された方も言い出し辛いだろうし、
バタバタしていても、
お互いひと目見てわかるように透明の袋に入れました!
皆さまのご協力のおかげで、
スムーズに集金/返金することができ、
無事役目を果たすことができました〜!
至らない点も多々あったと思いますが、
皆様本当にやさしく丁寧にご対応くださって、
本当にありがたかったです。
ちなみに、動画チームへの写真やメッセージの共有も、LINEのノート機能やアルバム機能を使って行いました。
アルバム機能であれば、画像の解像度を落とさず共有できますし、ノートのコメント欄を使用すれば、園児それぞれのメッセージコメント(例えば小学校で頑張ることとか、園で好きだった遊びとか……)を集めるのも容易です。
動画チームにはノータッチだったので詳しくは書けませんが、とても素晴らしいビデオメッセージを作ってくださって本当に感謝でした〜!!
あってよかった卒対!
当初は、みんな働いているのにそんなことするの?!
やりたい人がやれば良いのでは…?
と、卒対に対して若干面倒くさいと思っていた私…(すみません…)
でも今回、
このような機会にご一緒させてもらえて、
本当に良かったです。
子供達が毎日元気に通った保育園、
お友達とも先生とも沢山の思い出がいっぱいです。
出来上がったDVDは本当に大作で、
(本当に動画制作で売れる!っていうクオリティ)
見ていてホッコリ、そして感動でホロリ…!
手作りのプレゼントや卒園記念品等…
すごいクオリティで、
リーダー(保護者代表)からの挨拶も本当に感動しました。
司会だって、
私だったら絶対うまくできない…←あがり症
働きながら皆を取りまとめて、
すごいクオリティの卒対ができるなんて…!
本当にすごい!!
この園に通えて、
卒対に参加できて、
本当によかったな〜と思いました。
みなさん働くママで、
もちろん色々な業種の方がいるわけで。
それぞれすごいスキルをお持ちで、
しかも無償でそのスキルをご提供くださって…
これぞ共創。←言いたいだけ
むちゃくちゃスムーズにコトが進んで、
ポンコツワーママの私は恩恵に与るばかりでしたが、
本当に勉強になりました!
さいごに
今回は、私の実際の卒対について書いてみました。
初めてのことだったので色々大変でしたが、本当にやってよかったなあと思いました。
皆さまの卒対が大成功し、子どもたちと先生の笑顔が沢山見られることをお祈りしております♡
コメント