保育園と小学生の子ども服収納。ファミクロなしでも子供の身支度ロッカーは作れる

本サイトはアフィリエイトを利用しており、記事内に広告が含まれる場合がございます。
スポンサーリンク

こんにちは!


我が家の子供は

  • 保育園年中さん女子
  • 小学生一年生男子

の2人兄妹です。


我が家は基本的に、
子どもが自分でできる
をモットーに、子ども目線で使いやすい収納を考えています。



今回は、我が家の子ども服収納(身支度ロッカー)についてご紹介します。




マンション時代はリビングクローゼットに収納

ちなみに、以前はマンション暮らしでしたので、ワンフロアで朝の身支度が済み、
楽でした〜〜


子ども服は、リビング横の洋室のクローゼットに収納しておりました。

リビング横洋室


兄弟保育園時代の身支度ロッカー


工夫したのは以下のような感じです。

  • IKEAの引き出し収納をクローゼット内に入れた
  • 子どもが使いやすいよう、引き出しは間を抜いて中身を出し入れしやすくした
  • ダボ穴用のハンガーバーを追加し子どもの高さに合わせたバーを設置した
  • クローゼット扉裏に持ち物リストを貼って夫も準備できるようにした


多少ごちゃごちゃしていても扉を閉めればスッキリなので気に入ってました。笑


【ハンガーパイプ】金ノコでカットできるアルミパイプ 100cm(1m)シルバー




【ハンガーパイプ】クローゼット増設にsystem32の5φダボ穴に差し込んで使えるUブラケット シルバー




色々と工夫して、使いやすい子ども服収納を目指していました。

リビングにクローゼットがない一軒家

現在、マンションから一戸建てに引っ越したのですが、
残念ながら、我が家の一階LDKにはクローゼットがありません…




あまりごちゃごちゃしたものが見えるのを好まないので、
できれば隠したい……でも家具は増やしたくない……



そんなわけで、考えたのは


キッチンに子ども服を収納すること。

キッチン







………キッチンはキッチンでも、
リビング側の収納です。
(びっくりした?←)

片開きタイプのキッチン収納




お支度スペースを公開

という訳で、我が家の身支度ロッカーをご紹介します。


キッチン収納

扉を開けると…




じゃーーーーーん

身支度ロッカー

向かって
左側は娘(保育園児)
右側が息子(小学1年生)

の平日の洋服がすべてここに収まっています。




ご覧の通り、
適当に入れているだけですがw




全ての準備がここで完結するので、

ここは言わば我が家の子供達の
身支度ロッカーです。





身支度ロッカーといえばこちらのお方
いつも参考にさせていただいてます!




制服は突っ張り棒でハンガー収納

制服はハンガー収納



保育園は制服なので、
ブラウス、スカート、ブレザーがかけられるように
ハンガー収納にしています。

もともと備え付けの可動棚を外して、
突っ張り棒を利用しています。




娘服収納

下には
靴下とハンカチ、ティッシュ、マスク。

ヘアゴムは保育園で作った小物入れに入れています。
ヘアブラシもこちらに。


平日の身支度はこちらで完結します!




ちなみに私服も同様にここの収納(隣の扉)に入れています。
週末だけなのでそんなに量はありません。

小学生の私服は畳む収納

息子服収納

息子の服はハンガーではなく畳んで収納です。



我が家ではほとんどの子供服は
かぶるだけ(ボタンなし)、
履くだけ(ゴムタイプ)のものが多いです。

そしてほぼ乾燥にかけてしまいますので、
息子服はハンガー収納は合いません。

(うちの場合ハンガー収納したら、子供がハンガーから外す時、首元伸びると思う。)

下着類は畳まないズボラ収納

下着類は全て乾燥にかけ、畳まずにポイポイほりこむ形式です。

ポイポイ入れる為に、ケースを引き出すことなく投げ入れられるよう、ケース上に余裕(空間)を設けています。

引き出しもなしでそのままポイポイ!



一番下の予備スペースは、
普段は空けておいて、季節の代わり目などには体温調整用の服を入れるようにしています。

今は半袖とパッチを入れています。



身支度ロッカーを作る際に気にしたいポイント

さて、一階にクローゼットが無い我が家の苦肉の策(?)で作った、子供の身支度ロッカーですが、

かなり使いやすいスペースになりました。

身支度ロッカーを作るにあたり、気にしたいポイントをご紹介します。


主に四つ、

動線
アクション数
子供目線
個人別収納


を網羅できれば、かなり使いやすくなると思います。


リビング周辺に作ると動線が良い

我が家の身支度ロッカーの収納の位置関係は↓のような感じです。

収納の位置関係

洗面所とリビングの間です。
そしてキッチンの裏側。
まさに1階の中心に位置します。


むちゃくちゃ動線が良いんです。


朝食→手洗い→身支度→歯磨き
帰宅→手洗い→制服収納
お風呂→体拭き→着替え
洗濯→乾燥→収納


動線ばっちり!!



子供が小さいうちは、身支度するのにも親のお手伝いや声かけが必要です。
なのでファミリークローゼットのような個室空間よりも、
リビングの一角に子供の身支度ロッカーを作る方が、
かなり使い勝手が良いと思っています。

アクション数を出来るだけ減らす

ただでさえ忙しい平日の朝、毎日利用する収納が、
身支度するのに何アクションもしなくてはならないのは、



ものすごーーーく手間ですよね。



例えば
①引き出しを開けて②Tシャツを出して③引き出しを閉めて
④引き出しを開けて⑤ズボンを出して⑥引き出しを閉めて
⑦引き出しを開けて⑧靴下を出して⑨引き出しを閉めて
⑩引き出しを開けて⑪ハンカチを出して⑫引き出しを閉めて……


これだけで12アクションです。


しかも同じ動作の繰り返しなので、
より一層「あれ、今何やってんだろう、自分…」となってしまいます。笑




これで黒いTシャツ選んだらズボンも黒しか無かったから
やっぱりTシャツはボーダーに変えよう…

とかなったらもう大変←







それがこの収納であれば、

収納の前に行き…


①オーーープン!!!

扉をあけるだけ!




ワンアクションで全て見渡せる!
全て取り出せる!!
コーディネートも決めやすい!




何が入ってるか丸見えだから
ラベリングもいりません




そしてコーディネートを決めて服を取り出したら、
②扉を閉じる

閉めればスッキリ

多少ごちゃごちゃしていても、扉を閉めてしまえば、
スッキリ見えるのも良いところ♪





最小限のアクション数で身支度できる
便利な収納です。

子供目線の高さで自分でできる収納

こちらの収納はキッチン下にございますので、
高さは約90センチです。
そして奥行きは30センチ弱。


この低さと浅い奥行きが、
保育園児と小学一年生の目線にぴったりなんです。

片開きの軽い扉なので、
子供でも簡単に開けられますし、
自分で身支度するのに丁度良い塩梅。子供目線の収納になりました。

(逆に大人からすると屈まないといけないので普段使いするにはちょっと不便ですが)



子供の目線にピッタリなので、
保育園児でも中身がすべて見渡せて、
子供が自分ひとりで身支度できる収納となっています

通常のクローゼットでは、

  • 高さが高すぎる
  • 子供2人(以上)並んで身支度しづらい

等のデメリットもありますので、

この収納はかなり使い勝手が良いと思っています。

自分だけのスペースを与える

ここの収納は、言わば個人ロッカーのようなスペース。


子供にとって、
初めての自分だけのパーソナルスペースです。








マンションの時は、
兄弟一緒のクローゼットに制服私服をまとめて入れていました。


息子は割とちゃんと制服をクローゼットにかけてくれていましたが、
娘はいつも脱ぎ散らかしっぱなし。

何度言っても絶対に自分で直してくれませんでした…。
(性格の問題か…)



それが新居の現収納方法に変えてから、
何も言わなくても、脱いだ制服を、きちんと自分でハンガーにかけてくれるようになったのです!!






小さいスペースですが、
自分だけのパーソナルスペースができたことで、
綺麗にしたい、自分の持ち物を入れたい、という気持ちが生まれたようで、


いつも綺麗にしているし、
たまに宝物を入れてたりします笑




自分だけのスペースができるというのは嬉しいようで、

スペースに対する責任も生まれ、
自分でモノを管理する、身支度する


といったことが自然とできるようになりました!!







開戸なので、
扉の裏側に作品(絵)とか貼ってあげても喜ぶだろうな〜





なんせ我が家の子供の性格には、
完全個人別になったのが良かったようです。



欠点は、あまり物が入らないこと…


欠点があるとすれば、
量が入らないこと。



一段に2列が限界です。

秋服トップスとボトムスの収納

身長120〜130くらいの子で、


夏は4枚×2列でMAX8枚くらい
春秋は3枚×2列で6枚くらい
真冬は2枚×2列で4枚が限界でしょうか…


棚板を調整したり増やしたりしたらもっと入りそうですが、
いかんせん、積み重ねての収納なので、
あまり入れすぎると子供が出し辛くてすぐぐちゃぐちゃになってしまいそうです。




我が家は毎日洗濯〜乾燥までやっちゃうので、
今のところ服を沢山持つ必要がありません。

なのでこの収納量でも大丈夫ですが、






今後年頃になってくると、

同じ服ばかりで恥ずかしい!

と思ったりするかもしれません…
(特に娘)



そして成長と共に服のサイズも大きくなるので……




そうなると、キッチン収納全てを子供服収納にしないといけなくなるかもしれませんね…(^◇^;)
(その頃には自分の部屋のクローゼットで管理できるようになるかな…?)


さいごに ファミクロが作れなくても後悔せず、工夫しよう

今回、我が家の子ども服収納(身支度ロッカー)をご紹介いたしました。

リビングにクローゼットがないからって、キッチン裏に服を収納する人なんて恐らくそうそう居ないでしょう。笑

結局何が言いたいかというと、
洋服だからクローゼットやタンスを購入して収納するべきとか、



そういった固定概念を捨てて、

  • クローゼットじゃないけど服を入れてみる
  • 動線がいいからキッチンに収納する
  • 棚板を取っ払って突っ張り棒にしてみる
  • 少ない量であれば積み重ね収納でも大丈夫かも


とか…

自由な発想で色々試行錯誤してみると、
思ってもみない便利な収納ができて良かった!


という話です。




そもそも注文住宅なのに一階にクローゼットを作らなかったことを後悔したところから
子供服の収納場所を検討し始めたのが発端ですが、

今となっては、

  • 幅が狭くて高さがあるクローゼットよりも
  • 部屋を移動しないといけないファミリークローゼットよりも


幅が広くて高さがない我が家のキッチン収納の方が、
子供服収納には適している!!

とすら思っています。




今後子供が成長したらまた色々考えて改善する必要が出てくると思いますが…


我が家はあくまで、

子供が自分自身で準備できる
(親は見守るだけ(口は出す←))

をテーマに今後も考えていきたいと思います!





我が家のように、
小さいお家で一階にクローゼットが作れない…というお家の方でも、
後悔しないよう、何かの参考になれば幸いです!

おすすめの身支度ラック

子供の身支度用品を収納する便利でオシャレなラックもたくさんありますのでおすすめです!


ランドセルラック ハンガーラック

【送料無料】【あす楽】【名入れサービスあり】 Kidzoo(キッズーシリーズ)キッズハンガーシェルフ KDH-3003 自発心を促す

コメント

タイトルとURLをコピーしました