子どもの作品 飾る・残す・保管方法。めんどくさがりにはやっぱりマグネットが最強

本サイトはアフィリエイトを利用しており、記事内に広告が含まれる場合がございます。
スポンサーリンク

こんにちは!


うちの子は、工作やお絵かきが大好きです。



学校や保育園で作る作品はもちろんですが、
自宅でもよく、
セッセと色々と作っています。




子どもの作品の取り扱いって、本当に悩ましいですね。



可愛いから残しておきたいけれど、全て残してしまうと、あっという間に家の中がモノで溢れ返ってしまう……

子どもの作品・思い出の品はどうしてる?

成長するごとに溢れかえる作品たち…




厳選してフレームに入れてオシャレに飾る?
写真に撮ってフォトアルバムにする?
スキャンしてデータ化する?







うーーーーん……

絶対続かない!






わたくし、
超絶めんどくさがりですので…




子供の作品管理は、
超シンプルです。

持ち帰った作品はそのまま飾る

子供の作品は、
入れ替わりが激しいので、
フレームに入れたりはせず、そのまま飾っています。





やっぱり最強だと思うのは、
マグネットで貼り付けることだと思うんです。

壁に傷をつけないし、貼り付けるだけ!

スケルトン(鉄骨)階段に磁石で貼り付けています

一応新築なので、
まだ壁に穴をあけることはしておりません……




現在我が家では、
リビングの鉄骨階段にマグネットで貼り付けております。笑

スケルトン階段


特にプレゼントしてくれたものは、末永く飾ります

私が熱で寝込んだ時に、
お見舞いとして折り紙でお花を作ってくれた息子。



なんて心優しい子なんだ!
と感動してしまいました←親バカ





もらったお花にマグネットをくっつけて、
鉄骨階段に貼り付けて飾っていたのですが、


気がついたら、
周りに色々と追加されていました。笑

プレゼントのお花 他色々

お花の色も変わっていました。笑


マグネットコーナーを作るべきだった

子供の作品を飾るのは、
マグネットが本当にラク!


せっかく注文住宅にしたんだから、
マグネットコーナーを作ればよかったと後悔しております…

▲キッズスペースのチェスト上の壁をマグネット壁にすればよかった〜




ワンダーペーパー マグネット 壁紙 のり付き 1.0 DIY

▲DIYできるマグネット壁紙とかあります。


置くタイプのディスプレイコーナーも一緒につくるべし

子供がつくる作品は、
絵や折り紙などの平面だけではなく、
立体物も結構ありますね!
(ペン立てとか)

なので、マグネットコーナーと合わせて、
立体物も飾れるディスプレイコーナーも作るのが良いですね。





我が家では、キッズスペースのチェストの上に色々と飾っています。

▲雛人形や兜などの季節の飾り物もこちらのチェストの上です。

保育園のディスプレイを参考に。ホッチキス&ツインクリップを利用する

保育園の絵の飾り方で真似したいな〜と思ったのは、
ホッチキスとクリップを使用する方法です。




一枚の絵を
壁(石膏ボード)にホッチキスで上2箇所貼り付け、
その絵の下に作品をツインクリップでつなげていく方法です。


ツインクリップ 12027 (50ケ入)

ホッチキスの針穴はとても小さく目立ちませんし、
針穴は最小限で済みます。
(下へ下へつなげるので、壁の上の方にホッチキスを刺すので目立ちません)





壁の穴やテープ跡を残さない 色紙・ポスタークリップ ウォール・イット (12個入り)

ニンジャピン 15本入り 〔ピン跡が目立たない画鋲・押しピン 忍者ピン〕

▲マグネットがなくても作品を飾れる便利グッズは色々ありますね。

写真に撮ってSNSか家族共有アルバムアプリに保存

作品を手放す際に、
データ化するのは便利ですが、
スキャンしたりフォトブックにするのはちょっと手間…



ですので私は、
個人用のSNS(鍵付き)に
積極的に作品を載せるようにしています。








miteneや、
ALBUS(毎月8枚無料※送料別)
Famm(フォトカレンダーが毎月1冊無料※送料別)
とかはオシャレだし写真整理しやすいしオススメです!





写真を撮る際は、

作品だけの写真だけでなく、
その作品を持った子供の姿も一緒に撮るようにしています。



その当時の子供の姿も一緒に残せて、
後から見た時に成長を感じられます。

保育園や小学校の季節ものの作品は、その年のシーズンが終わったら捨てる

シーズンものの作品って、
毎年毎年作ってくるんですよね…

シーズンものの作品
  • 子どもの日の鯉のぼり
  • おひなさま
  • 七夕飾り
  • クリスマスの飾り… 等

こういうものは、
シーズンものだと割り切って、
来年は来年のものを楽しむために、
時期が終わったら次のシーズンのものと入れ替えて、こっそりと捨ててしまっています。



シーズンものこそ、
SNSに載せておけば、年々作品の成長が見られますね。

(ちなみに我が家は未だに七夕飾りがぶら下がっておりますが…)


未だに七夕飾りを飾っています…

次はハロウィンかな…?←遠いな

日々作る子供の作品は作品ボックスへ一時保管

工作が好きな子どもたち、
折り紙で立体物をつくります。笑

どんどん溜まっていくので、
チェストの上に置いている作品ボックスにポイポイ入れるようにしています。

作品ボックスが満タンになっています

我が家は家にたまたまあったトレイを使っています。

もう少し深い箱であれば、ごちゃごちゃが隠せていいですね。




でもあまり深いと、
上へ上へと積み重ねて大量になってしまいそうです。


ほどほどの大きさが良いですね。

作品ボックスが溢れてきたら、自分たちで選別して捨てる

たまに私が気になったときに、
子供に作品ボックスの整理をしてもらいます。



いらないものは捨ててね〜


子供たちにスーパーの袋を渡して、もういらない作品を自分たちで選別してもらいます。






子供自身も、作品の中で
これは傑作!
というものと、
作ったは良いけど微妙…。とか、もういらない。

とかいうものがあるらしく。




作品ボックスに入る量だけ残して、
きちんと自分で捨てることができています。





学年末に持ち帰る大きな作品や成長記録はざっくり収納

そして毎年保管にこまるのが、
学年末や学期末に持ち帰る大量の作品!



我が家は…

とりあえず紙袋や空箱に保管しているだけ。




  • 作品類
  • 成長記録類(通知表、身体測定、保育園連絡帳 等)

一応上記2種類にわけて、
適当な箱と紙袋に入れているだけです。
子供ごとに分けてもいません。

クローゼットの枕棚に保管



結局これが一番ラクです。


すでに結構いっぱいなので、
いらないものは整理していかないとやばいな〜…





めんどくさがり母の、子供の作品管理

子供の作品は、
ほおっておいたら本当にどんどん増えていきますが、

実際は
正直ほとんど見返すことはありません←







なので、

  • 飾って楽しむ
  • シーズンものは時期が過ぎたら潔く捨てる
  • 日々の作品は写真とってSNSで残す
  • 折り紙等の細々した作品は一定以上になると子供自身が選別して捨てる
  • 学年末に持ち帰るものはとりあえずポイポイ収納



こんな感じの適当運用です……








将来的には、子供に託そうと思います…笑

ちなみに実家にあった私の通知表やら賞状等の山は、
すべて捨てました。笑

兄の分は、本人が未だに残しているようです。


人それぞれですね〜。

どうするかは、子供に任せようと思います。




私はマメなタイプじゃないので、
子供の作品管理は本当に大変です…!

きちんとファイリングしたりラミネートしている方、
本当に尊敬します。
子供も作品が美しく残って、嬉しいでしょうね♪




我が家はこんな感じでざっくり運用ですが、
できるだけ飾って楽しみたいと思います。





コメント

タイトルとURLをコピーしました