【小学一年生男子】一人で着替えられる、洗濯物を自分でしまえる!超絶シンプルな収納。

本サイトはアフィリエイトを利用しており、記事内に広告が含まれる場合がございます。
スポンサーリンク

こんにちは!

息子が小学1年生になって、はや2週間が経ちました!

我が子の小学校は制服がございませんので、
毎日息子が自分で私服を選んで登校しております!
(厳密には、新居がまだなので、越境入学のため車で送り迎え中ですが…)


本日は、我が家の小1男子の通学服の枚数と、
朝自分で着替え・夜自分で洗濯物をしまえる
ザ・シンプルな収納を公開しようと思います!

仮住まい中…子供服の収納場所

現在築40年オーバーのURに仮住まい中の我が家。
クローゼットは一切なく、収納は和室の押入れ×2しかありません。

ひとつの押入れは夫婦のオールシーズンの服が入っており満タンです。

なので、子供服は現在寝室の押入れの下段にチェストを入れて、
こちらに収納しております。



なんと私が実家暮らし時代から使っている(!!)
プラスチックのチェストです!



中身はこんなかんじです。

ラベリングとかしたいな〜と思っていますが(思っているだけ)
ひとまず「上から下に着替えてね〜」と息子に伝えております。



イラストで小さな子どもでもひと目でわかる可愛いラベル♡





中身もちらっとご紹介。

一番上の段は、肌着とパンツと靴下です。
小さいものなので、インナーボックスを入れてポイポイ投げ入れる収納です。


2段めはトップスです。
現在春なので少し厚手〜薄手ロンTのみ。

GWくらいになったら半袖も入れたほうが良いかな?


一番下はボトムスです。
長ズボンが主ですが、念の為半ズボンも入れてあります!



とてもシンプルな収納なので、小1になりたての息子でも
朝自分で服を選んで一人で着替えて(声掛けは必要)、
夜畳んだ洗濯物を渡すと自分で収納してくれます!


朝は朝ごはんに自分の身支度、下の保育園児のお着替え等
結構ばたばたするので、自分でしてくれるのは本当に助かります。
着替えは何度も言わないとぼーっとしてたり遊んでたりするので声掛けは必須ですが…



工夫している点は、たった2つです。

  • たくさん入れすぎないこと
  • 服を寝かしていれること

たくさん入れすぎないこと

写真の通り、チェストの中身は結構スッカスカです。

我が家は毎日洗濯→乾燥までしてしまうので、
子供の予備の服を沢山持つ必要がありません。


たくさん入れすぎないことで、小1男子でも出し入れしやすい!


服を寝かせていれること

引き出し収納では、上から見ても入っているものが見渡せ、出し入れしやすいように
立てて入れることが整理収納のセオリーみたいなところがありますが、
立てて入れる収納って、子供には結構ハードルが高いんですよね…


ある程度服が詰まっていないと倒れてくるし、
横幅ピッタリじゃないと、何かずれてぐちゃぐちゃになってしまう。
薄手の服だと自立せず、他の服に踏まれてシワシワになる…
(すべて体験談)




なので、息子自身に収納してもらうため、
息子のチェストに限っては、洋服は寝かせて収納し、上へ上へ積み重ねます。


上に積み重ねちゃうと、
同じ服ばかり着ちゃうのでは?
下の服を取るときぐちゃぐちゃになるのでは?
という懸念がありますが、


息子は、意外とその日の気分で違う服を選んでいるのと、
(もともとチェストに入っている服が少ないので)重なっても2枚なので
そんなにぐちゃぐちゃにはなっていません。
今のところ…



服を寝かせていれるメリットとして、
シワがつきにくい?と思います。

我が家は子供服は基本乾燥までかけるので、
どうしてもシワが付くんです。

アイロンをするのはめんど手間なので、
手アイロンをかけて、できるだけピッチリと畳んでおきます。

※手アイロン…手をアイロンのようにして洋服のシワをのばすこと
できれば乾燥後のホカホカ状態でやるのが良いが我が家は翌朝の冷めきった状態でしている←




寝かして入れるとぐちゃぐちゃにならないし、
上の服の重りでシワになりにくいような…?(気のせい?)

まとめ

仮住まい中の小学生の通学服収納について書きました〜。

仮住まい中の今はワンフロア生活のため現在寝室に置いていても朝スムーズですが、
新居は寝室・子供部屋は2階、
1階はLDKと浴室洗面のみでファミクロ等はありません!!


引っ越してからのほうが、子供の小学校用品の収納に工夫が必要になりそうです!



また収納方法が変わったら、記録したいと思います!




中身が見えなくて軽いチェストが好きです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました