こんにちは!
沖縄旅行記の続き、
今回は2日目の旅の記録です。
1日目の旅行記はこちら!ホテルレビューとゴリラチョップビーチでのシュノーケリングについて載せています。
2日目の天気は曇りのち雨…
沖縄旅行2日目は、あいにくのお天気でした。
お昼すぎまでは雲りだったのですが、
風もありすこし涼しかったので海水浴は断念。
朝はホテルでゆっくり過ごしました。(我が家はいつも朝寝坊するタイプです。)

今回宿泊したホテルMTBは、
食事がついておりませんので、朝ごはんは前日夜にスーパーで購入しておきました。
お昼前までゴロゴロ過ごします。笑
ランチは島豚屋で!器からはみ出る特大三枚肉の炙り豚そば
ランチは予定していた、
島豚屋さんへ。
ホテルMTBからは車で10〜15分程と割と近いです。

人気店のため、混むのを見越してオープンと同時に入店。それでも食事が来るの、結構遅かったです。笑
沖縄タイムか?
そして待ちに待って出てきた、
元祖炙り島豚そば!!
器から飛び出すほど大きい!炭火で炙った三枚肉が素晴らしい!!

特製炙り島豚そばと、
子どもたちは炙り島豚つけ麺をシェアしました!
兎にも角にもお肉がむちゃくちゃ香ばしくて、柔らかくて、ジューシーで、
美味しすぎました!!
普通の沖縄そばと比べると、
ラーメン感の強めな濃いめスープ。
かなりガッツリしていますが、沖縄そばっぽい感じもあり、
とにかく美味しかったです!!
初めて食べましたが、
ここは本当にまた食べにきたい〜♡
食べる価値ありありです!!
あと、縁側席というか、お店の外にも席があり、そちらにはハンモックがあります。

子どもたち、喜んでハンモックを満喫していました〜
瀬底島の瀬底ビーチで貝がら拾い
お腹いっぱいになったら、
近くの瀬底島へ行ってみました。
瀬底島は、瀬底大橋という大きな橋を渡って行くことができる離島です。
ホテルMTBからは車で10分弱と、とても近い絶景スポットです。
あいにくのお天気でしたが、
晴れたら素晴らしい景色が見られるようです。
サンセットも有名だそうな。

風がすごかったので、
砂マシンガンを受けまくりましたが、
子どもたちは綺麗な貝殻拾いに夢中でした。

たまにサンゴも落ちていました。
この日は海に入れなくて残念でしたが、子どもたち、貝がら拾いがむちゃくちゃ楽しいようでした。
綺麗な貝殻は持ち帰って、
家でビンつめて置いてあります♪
可愛いビン持ってこれば良かったな〜
そしたら砂も一緒に持って帰れたし…

置物 ロープネット ミニボトル S
瀬底島のFuu cafe(フーカフェ)は断念…
瀬底ビーチを満喫したら、
途中スイーツ休憩を挟みたくて、
瀬底島にあるFuu cafeというカフェに寄りました。
こちら、森の中にあるとってもステキなカフェ♡

マイナスイオンたっぷり浴びながらケーキを食べる予定でしたが、
思った以上に混んでおり…!
ケーキは泣く泣く諦めました……
美ら海水族館(海洋博公園)
続いての目的地は美ら海水族館です。
ホテルからは車で15分程。
改めて、ホテルMTBの立地って最高だな。笑
美ら海水族館に入る前に、海洋博公園も満喫します。
なんと、無料!!ですよ!!信じられない…
日本最大級のネット遊具「ちびっことりで」
美ら海水族館がある、海洋博公園の中にある、特大ネット遊具ちびっことりでに初めてきました。

こんなところがあったなんて!
知りませんでした。
子どもたち大喜び!
大人は休憩。笑
本当に広くてびっくり!
テーマは「沖縄の海」だそう。鮮やかなブルーで、綺麗でした。
子どもたち、たっぷり遊びました〜
オキちゃん劇場でイルカショー
遊具でたっぷり遊んだら、イルカショーが見られるオキちゃん劇場へ。
ここも無料です。
なんで?すごい。
ショーの時間はネットで調べられるので、開演に合わせて入場。

写真をほぼ撮っていませんでしたが。笑
大きなイルカが高く跳ぶのは、
本当に大迫力!
子どもたちも、むちゃくちゃ楽しんでいました!
実は子どもたちがもっと小さい頃(確か上の子が4歳)にオキちゃん劇場のショーを見たことあったのですが、本人全く覚えていませんでした…笑
今下の子が5歳(保育園年長)なので、このくらいになったらそこそこ覚えているだろうし、むちゃくちゃ楽しんでくれるので、連れてきて良かったな〜と思いますね。
マナティー館
オキちゃん劇場を楽しんだら、続いてマナティー館へ。
これまた無料で入れます。大丈夫なの?

マナティーって、本当に不思議な生き物だなあ〜
たまに手(?)で歩きますよね。笑
こんな大きなのんびりした生き物が、海にいるなんて…
不思議…
もう本当にずーっと見てられますね。
可愛かったです!
ウミガメ館
マナティー館のおとなり、ウミガメ館にももちろん行きました。
しつこいようですが無料です。
自分が沖縄に住んでいたら、毎日来てしまいそうです。笑
ウミガメも大きくて迫力あるし、可愛かった〜

とっても可愛かったです。
美ら海水族館
以上のように無料スポットをむちゃくちゃ満喫!笑
大満足の上、やっとこさ美ら海水族館へ入場します。
4時からチケットでお得に入館
今回の旅行で調べて初めて知ったのですが、
美ら海水族館は16時以降入場料が安くなる4時からチケットというサービスがあるのですね!
家族であればなんだかんだの額の節約になります。
前述の通り海洋博公園内の無料の場所が充実しておりますので、14時すぎ〜16時までそちらで楽しみまくって、笑
4時からチケットで美ら海水族館に入館しました。
この日の閉館は18時30分だったので、2時間半丸々水族館を楽しみました。
シーズンではなかったこと、コロナの影響もあるかと思いますが、比較的人が少なく、
かつ時間的に大人が多かった?ように思いますので、
ゆっくりじっくり見ることができ、大満足でした。
数年前に来た時はがっつりシーズンでして、昼間に入場したので観光客でごった返し、全然ゆっくり見れませんでした…
2時間半たっぷり楽しめた
2時間半だけの滞在でしたが、
一つ一つの水槽をじっくり楽しむことができ、余すことなく見ましたよ〜!大満足でした!
むちゃくちゃ綺麗〜

まあ写真のセンスがないので全然良い写真ありませんが…
水族館って本当に良いですね。
ずーっと見ていられます…
丁度ジンベイザメのお食事タイムも見ることができました!

大きな体を縦にして、水面に向かって吸い込んでいます。すごいです〜
自分のご飯だ〜って分かっているってことですよね。
こんなにたくさん魚がいる中で…
かしこい!
こんな大きい魚と、どうやって意思疎通を図り、躾するのか??本当にすごいです。

ジンベエザメとマンタととても良い構図で撮ることができました〜
最後の大水槽はやっぱり圧巻で、座ってずーっと見ていましたよ〜
黒潮探検(水上観覧コース)
ジンベエザメやマンタがいる大水槽を、水面側から見ることができ、
また飼育設備やお魚たちを運んでくる設備の説明など(展示)を見ることができる黒潮探検というサービスも、
今回初めて見ることができました。

こちら、
- 8:30~11:00(入場締切10:45)
- 17:30~閉館まで(入場締切は閉館15分前まで)
という時間限定で観覧できる場所でして、今回「4時からチケット」で入って閉館までいた為楽しむことができました!

巨大なジンベエザメをどうやって運んでくるのか?とか、
水族館の裏側、設備などが知れてとても興味深かったです!
こんな感じで、夕方からの入館でも、美ら海水族館を余すことなく楽しむことができました!
2時間半あれば結構充分だし、人も減って見やすいし、
時間の調整がつく場合は4時からチケットおすすめです!
4時まではオキちゃん劇場等をガッツリ楽しみましょう!
大水槽を眺めながら休憩できる海遊館の中のカフェ「オーシャンブルー」で晩ごはんを食べたかったのですが、ディナーはやっていないようで断念しました……
晩ごはんはオキナワハナサキマルシェの海邦丸で海鮮丼
美ら海水族館でお土産を購入し、
続いては晩ごはんです。
美ら海水族館から車で5分の場所にある、オシャレなショッピングモール
オキナワハナサキマルシェへ行きました!

おしゃれな服屋さん、雑貨屋さん、カフェやフード等が入っているショッピングモール(兼ホテル)です。
スタバやポーたま、ゴンチャ等も入っています。
余談ですがこちらにあるホテル、アラマハイナ コンドホテルが、むちゃくちゃ素敵なんです。
- 全室オーシャンビュースイート
- 展望大浴場
- インフィニティプール&カバナ
素敵すぎるので、またいつか泊まってみたいな〜
アラマハイナ コンドホテル
こちらに入っている海邦丸という海鮮やさんで晩ごはんをいただきました。
少しだけ並びましたが、ショッピングモールなので、待っている間にお買い物を楽しめるので良かったです。



美味しかったです!
海ぶどうが食べたくて食べたくて…!海ぶどう海鮮丼を頼みましたが、しっかりしたお刺身がたっぷりのっていて、かなり豪華な海鮮丼でした。
しかし、個人的には夫が注文した漁師のまかない丼が好きでした。笑
温玉がのっていましたが、追加でとろろも入れたら最高だったろうな〜〜
前日がスーパーの冷凍食品の晩ごはんだったので(笑)
今回はしっかり海鮮を楽しめて、大満足でした〜!
ホテルに戻って就寝…
ホテルに戻ったらお風呂に入り、
就寝です。
水族館、久しぶりでしたが本当に楽しかった〜!
ご飯もおいしかったし、本当に大満足でした♡
こんな感じで2日目は終了です。
明日は最終日!まったり過ごして帰りまーす。
コメント