ドラム式洗濯機の排水フィルターのフィルター(ややこしい)、付けていますか?
こういうやつです。
ドラム式を購入したばかりの頃、フィルターを付けずにそのまま使っていました。

↑この中の、このフィルター↓

そしたらほとんど汚れないんですよ!!
説明書には週一で洗うように書いてあるけど、1週間使っても1ヶ月使ってもそんなに汚れない…。
縦型洗濯機の時は一度洗濯機しただけでも結構フィルターに繊維クズが溜まっていたのに、
何故ドラム式だと残らないのかなあ…?とおもって、
ある日排水口ネットを付けて運転してみたんですよ。
そしたらものすごい汚れが……
以下汚画像がでます。閲覧注意です。

ひええええああああ∑(゚Д゚)
(これは3回くらい運転した汚れです)
フィルターのアミアミが大きいので、ものすごいザルだったんですよね。
このゴミをそのまま下水に流していたと思うと…
そのうち排水口が詰まってしまいそうですね…
((((;゚Д゚)))
なので我が家ではフィルターにネットをつけており、2、3回に一回取り替えています。
キッチン排水口ネットをドラム式フィルターとして使うデメリット
我が家で使っているネット、実はキッチンの排水口ネットなんです。
なぜキッチン用品を洗濯機に使っているかって?
ドラム式のフィルターが高いからです!笑
10枚入りで500円くらいするので、一枚あたり50円くらい…
一方キッチン排水口ネットは、100枚くらい入って200円くらい。
値段の差は歴然です。
しかし、排水口ネットはあくまでキッチン用…
ドラム式のフィルターにつけると、
フィルターを外すときにネットが取れそうになったり、ネットが内部に引っかかってしまったりすることがあったんです…
故障の原因になりそうで怖いですね。
インターネットでは、排水口ネットを付けて水漏れを起こしたという意見もみました。
キッチン排水口ネットは普通に利用できたらコスパ最高ですが、
万が一それが原因で故障したらコスパ最悪ですね。
なので、ドラム式用でコスパの良いフィルターが販売されないか、ずーっと探していました。
ついに100均でドラム式用フィルターを発見
仮住まいで使うものを調達しに100均に行ったら、ついに、見つけました!!
ドラム式専用排水フィルターです!!

100均セリアで発見!!!
今までもたまに、100均で販売されないかな〜?とランドリーコーナーを見ることがありましたが、見当たらなかったので、販売され始めたのは結構最近だと思います!
見つけた時は感動しました!
実際に使ってみた
セリアで発見して即購入し、自宅で利用してみました。

淵からはみ出さず、5mmほど下になるように適宜カットして使うようです。
さすがドラム式専用!排水口ネットとは違い、ピッタリです!(当たり前だ)
これなら引っかかったりする恐れは無さそうです。
一回洗濯機を回してみました。
また汚画像が出ますよ…
閲覧注意です。

一回でこんなにも汚れが…。
やっぱりフィルターは必要ですね…。
あとはつまみを持ってポイッと捨てるだけ。
フィルター本体の汚れはほとんど気になりませんでした。
たまーにサッと洗えば十分な感じです。
お掃除がとっても楽!
コスパはいかに?
セリアで購入したドラム式用フィルター、お値段は100均なのでもちろん
税込で110円です。
1パックに5枚入り!
1枚あたり22円です。
3日に一回変えるとしたら、
月220円ですね。
ちなみに通販は安いもので1枚あたり23〜27円くらいでした(送料別)。
20枚〜60枚単位での販売です。
ドラッグストアでは1枚あたり50円くらい。
そう思うと、セリアのこの商品は、とてもコスパ良いのではないでしょうか?
我が家はリピ買い決定です!
注意:フィルター使用は自己責任。つけると脱水に時間がかかる
引越しで電気屋さんに洗濯機の移設もしてもらいました。
移設後の試運転をした際、電気屋さんから以下のように言われました。
「洗濯に時間かかりませんか?
フィルターを付けているので脱水に時間がかかっているようです」
フィルターをつけると掃除は楽ですが、やはり脱水に時間がかかってしまうようです。
我が家は洗濯機を毎日回しますので、3日に一回はフィルター交換していますが、それでも時間がかかるんですね。
私は脱水時間よりも掃除の手間や、下水に流してしまうことの方が嫌なので、これからもフィルターを使う予定ですが、
皆さまもフィルターの使用はあくまでも推奨ではなく自己責任ということでお願いします。
コメント